【評判どう?】モグニャンキャットフードの口コミの12件を解説!

モグニャン キャットフード口コミ

愛猫の健康を第一に考える人たちの間で人気の「モグニャンキャットフード」の口コミをご紹介します。実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

また、他の人気商品との比較も行っておりますので、そちらも参考になればと思います。

「モグニャンキャットフード」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

すぐに口コミ、また人気商品との比較を見たい方は、こちらをクリックしてください。
モグニャンの口コミをすぐに見たい方はこちら
モグニャンと他の人気の2商品との比較を見たい方はこちら

モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら

こちらではキャットフードの基本情報から原材料等、こちらを紹介したうえでweb上のいろいろな口コミ情報を記載しております。口コミ情報をすぐに見たい方は、下記のリンクをクリックしてください。

モグニャンキャットフードの総合評価

項目評価
総合評価4.6
原材料4.8
栄養バランス4.8
無添加・アレルゲン5.0
コスト3.8
獣医推薦4.5
製造、管理4.8

モグニャンキャットフードの基本情報

モグニャン

モグニャンキャットフードの商品情報

項目内容
内容量1.5kg
価格通常購入:4,708円(1袋)
定期購入:4,237円(1袋)/4,001円(2袋以上)/3,766円(5袋以上)
1kg当たりの単価 2,510~3,138円
5kgの成猫の1日の餌代給与量65g 1日あたり 163~204円
対応年齢全年齢
カテゴリ主食
原産国イギリス
タイプドライフード
粒の大きさ約8mm 俵型
モグニャン
主原料白身魚
カロリー379kcal / 100g
特徴・ヒューマングレード
・グレインフリー
・着色料、香料不使用
・欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準
・白身魚65%配合
賞味期限未開封:製造日より18か月 パッケージに記載
開封後:できるだけ早めに
販売会社株式会社レティシアン
住所東京都中央区京橋2-2-1
京橋エドグラン20F
電話番号0570-200-012
公式サイトhttps://www.mognyancatfood.co.jp/cart
販売会社ホームページhttps://laetitien.co.jp/

以上がモグニャンキャットフードの基本情報になります。

はやりホームセンターなどの量販店で購入できるフードと比べると、かなりお値段は高くなりますが、これから見ていきますが、かなりよいフードなので検討の余地はありかと思います。

モグニャンキャットフードは全年齢に適用できるので、成長途中で餌を変更するといったねこちゃんが嫌がることをしなくて済むのがよいかと思います。

また、子猫でも食べられるように、8mmと小さい粒になってまして、食べ安いように工夫されています。

製造に関しては国内工場ではなくイギリスになっていますが、このFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しいガイドラインを遵守した工場にて生産されているので、安心です。原材料の入荷から厳しくチェックされています!

市販の量産フードとの比較でよくロイヤルカナンとの比較を求める方もおおいようですので、そちらも参考になればと思います。

>>モグニャンとロイヤルカナンの比較記事

モグニャンキャットフードの原材料

白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌

たんぱく源が白身魚を65%も使用しているあたりが、はやりお値段にもかかわってくるところではありますし、それだけよいフードだといえます。

また、白身魚に加えて、サーモンオイルを使用するなど、健康に大切なオメガ3,6脂肪酸を考慮しているものと思います。

モグニャンキャットフードのこだわりの一つとして、あまり消化によろしくない穀物を使用しない、グレインフリーであることもわかります。穀物の代わりに、ジャガイモやサツマイモ、その他野菜果物類をたくさん使っています。

また、整腸作用もある乳酸菌に、その餌となるオリゴ糖を配合するなど、愛猫のお腹の調子も考えた原材料になっているものと思います。

モグニャンキャットフードの成分一覧

成分
タンパク質27%以上
脂質11%以上
粗繊維5.25%以下
灰分9.5%以下
水分5%以下
炭水化物41.00%
オメガ3脂肪酸2.50%
オメガ6脂肪酸1.30%
リン1.10%
カルシウム1.30%
エネルギー(100gあたり)379kcal

タンパク質が27%と、栄養価として非常に高いフードだと思います。脂質は一般的な数値だと思いますが、一番必要なたんぱく質が高い比率で摂取できますので、全体の給与量も少なくて済みますし、その分脂肪も摂取しすぎないで済むと思います。

また白身魚にサーモンオイルとオメガ3,6脂肪酸を含むことがわかりますが、はっきり数字でだされると納得ですね! お肌や毛並みがつやつやするのを助けます!

モグニャンは腎臓ケアにたしてあまりよくない、という話もあります。こちらにちついてはもうちょっとしっかりとまとめてみましたので、こちらを参考にしてみてください。

>>モグニャンは腎臓病の猫には不向きな理由

モグニャンキャットフードの良い口コミをまとめました!

モグニャンキャットフードの良い口コミを8件、中立~悪い口コミを4件を「インスタグラム」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

モグニャンキャットフードのインスタグラムでの良い口コミ5件

 

この投稿をInstagramで見る

 

latteラテ(@lattelatte03)がシェアした投稿

ニュートロからモグニャンへの変更で、食べがよくなったとのことです。なかなか食べてくれなくて苦労する飼い主さんも多いですからね。あとは、毛並みがサラサラなったといううれしい感想も! やっぱりオメガ3,6脂肪酸の美容効果でしょうか!

 

この投稿をInstagramで見る

 

simple(@8si.3m.ple13)がシェアした投稿

モグニャンキャットフードが離乳食に使われる、というのは初めて聞きまいたが。。でも、人が食べてもよさそうなくらいの厳正素材と、製造管理と、そして栄養もあるようにおもいます!

このこが単に食いしん坊なのか、あるいは、モグニャンがそこまで魅力的な餌なのか。モグニャンキャットフードは、香料なども使ってませんが、そのレシピでもってねこちゃんの好きそうな香りで食欲をそそっています!

お友達のこころ使い、うれしいですね。よいものを食べさせてあげるのも、愛情の一つですからね。元気に長生きしてもらいたいってことでお友達も勧めてくれたことでしょう! 確かにお値段は高いですが、それに見合ったフードだとおもいます!

とにかく、鰹節で食べてくれるようになって何よりです!

食いつきはいまいち変わらなかったようですが、別に食べないわけではないので、もともとがつがつ食べる子ではなかったということですね。モグニャンは清算後のパッケージの重要性ももちろん考えていますので、より的確に使いやすいパッケージにするか、という課題もあり、それをクリアしていますね。

また、香りはキャットフードだ、ということですが、まぁ、それが一番猫ちゃんが安心すうるのではないでしょうか?

モグニャンキャットフードのECサイトレビューでの良い口コミ3件

21日から完全に切替わり食べています、変化はウンチが1日1回に減りました、又匂いも窓を開け放つことも無くなりました、多少やはり肉食動物ですので匂います、トイレはパイプ類が通っている小さな物置に設置していてます、後は動体検知で動作するオゾン発生器を取付ければ気にならないくらいに低減出来そうです、モグニャンには感謝です

やはりモグニャンの整腸作用がはたらいている、ということでしょうか! 乳酸菌に2種類のオリゴ糖を配合してねこちゃんのお腹の調子をかんがえているフードですから!

チキン、アジ、サバ、オートミールなどの食物アレルギーがひどい我が家の猫は、カリカリはこれしか食べれません
モグニャンならアレルギー症状が出ません

他のカリカリだと、アレルギー症状が出て顔が赤くなったり、舐め壊したりしてしまいます

アレルギーが出ちゃうと、ちょっとかわいそうですよね。猫のアレルギーは必須の栄養素であるたんぱくの原材料からも出たりしますし、穀物や添加物からも出たりします。モグニャンはたんぱく源は白身魚のみですし、他のアレルゲンはないとおもいますので、アレルギーになる確率は低いフードといっていいでしょう!

他の方のレビューを見て、何かあったら捨てる覚悟で買ってみました。
人間よりはるかに短く小さなこの子にくらいは少しでもいいエサを食べさせたくて、色々調べ…日本のエサはほぼ信用できなくなりました。

最初カナガンとモグニャンで迷いましたが、うちの猫は肉より魚が好みでビンゴだったようです。
元々好き嫌いもしない子だったので、エサの切り替え時も問題なく食べました。
吐くことも下痢もせず、現在2ヶ月食べ続けていますが異常ありません。
体重も増え順調に成長してます。
毛並みも良いです。

決して悪いエサではなく、こればっかりは相性なんだろうなと思います。
猫に飽きがこない限りはこのエサで続けようと思います。

ものすごい覚悟で買って見えたんですねw 日本の、というよりは、量販店で販売しているフードはほぼほぼ添加物がはいっていたりしますので、そのあたりが健康に対してはどうなのか、となります。

もちろん相性がありますが、

以上が、モグニャンキャットフードの良い口コミ評判の紹介になります。参考になりましたでしょうか。

モグニャンキャットフードの中立~悪い口コミを4件まとめました!

次に、ネット上にあげられているモグニャンキャットフードの中立から悪い口コミについて拾ってみました。悪い、といってもそれをどう解釈するかは、その人次第だと思いますので、しっかりと考えてみてください。

モグニャンキャットフードのインスタグラムでの中立~悪い口コミを2件

 

この投稿をInstagramで見る

 

꧁()꧂(@ankoro.222)がシェアした投稿

やはりキャットフードを何で選ぶか、というのは人それぞれだと思います。コスパで選ぶならホームセンターで買ったほうのがいいですし。モグニャンを選ぶ理由は、やはりその栄養、成分だと思うのは私だけではないはず!

 

この投稿をInstagramで見る

 

はるとこと(@halu_koto_bro)がシェアした投稿

餌を変える理由はいろいろありますが、この子はちょっとげりぎみとのこと。それはつらいですよね。で、下痢を解消するために選んだのがモグニャンキャットフード。乳酸菌やオリゴ糖という整腸作用のある材料もつかっているので、選択意図としてはあっていると思います! さて、どうなっていくことでしょう。

モグニャンキャットフードのECサイトレビューでの中立~悪い口コミを2件

うちの猫は、最初は食べましたが、それからは、一切見向きもせず食べなくなりました。捨てるのももったいなくて、何処かに寄付したいと考えています。

食べてくれない猫ちゃんもいるってことですね。非常に残念ですが、こればっかりは相性があるように思いますし、メイン食材が白身魚なので、魚がきらいな猫ちゃんは食べないようにも思います。高いので、捨てるより上げたほうがみんなのためになりますね!

食物アレルギーのある猫のために試しに購入。
穀物の一部とチキンがダメなので、白身魚メインで食いつきも良いとの広告に吊られ、高額ですが我が子のため。
結果、最初の一食は食べていましたがその次から匂いだけ確認すると去っていきました。
アレルギーなしの子も含め4匹いますが全員同じ反応。
食いつき抜群とか、飽きずに2年も食べてるとかいう広告は、個体差を考えても「??」な結果だった。
高額だったので残念。

うーん、食物アレルギーのためにたんぱく源は白身魚しか使っていないモグニャンキャットフードにしたのは、これは間違いはなかったようですが、食べないとなると意味がないですね。4匹全員がたべないってことは、これまでの食事も踏まえての結果なのでしょうか。

以上で、モグニャンキャットフードの中立から悪い口コミになります。ほんとに悪いという意味での口コミは、やはりたべなかった、という内容でしょうか。どの子もすべてに食いつきがよいとよかったのですが、さすがにそれは無理だということでしょうか。

モグニャンキャットフードの口コミまとめ

モグニャンキャットフードについて基本情報から口コミ評判まで見ていただきました。参考になりましたでしょうか。

とにかく、量販店で市販のフードに比べると、お値段は高いですが、その使われている原材料から、無添加での安全性なども含めて、非常に良いフードだというのがわかったと思います。

食いつきを改善したかったり、お腹の調子を整えたいねこちゃんや、あげたら毛並みがよくなったといういろいろな口コミがあるのもわかりました。

モグニャンキャットフードをおすすめしない人

  • やっぱりキャットフードにそこまでの金額をかけるのにためらってしまう人。特に、大型の猫ちゃんを飼って見える方は厳しいかもしれませんね。
  • 近所のお店にいって、さっと購入したい人。モグニャンは通販でしか売っていません。定期購入にすれば、忘れる心配も、わざわざ注文する手間もありませんよ!

モグニャンキャットフードをおすすめする人

  • とにかく愛猫の健康に気を使っている飼い主さん。モグニャンは原材料からその製造過程に至るまで、ねこちゃんの健康を第一に考えたキャットフードだと思います。
  • 今のフードだとあまり食べてくれないねこちゃんおの飼い主さん。ねこちゃんが食いつきたくなるようなレシピで製造されています。
  • アレルギーでお悩みのねこちゃんの飼い主さん。モグニャンは原料の中でたんぱく源の白身魚が唯一のアレルゲンです。アレルゲンである穀物を使わないグレインフリーでであり、人口添加物や保存料などは一切使用していません。
  • お腹の調子がわかるねこちゃんを飼ってみえる方。乳酸菌やオリゴ糖というおなかの調子を整えてくれる原料がつかってあります。実際にうんちがよくなったり、臭いが薄くなったり、という口コミもあります。
  • 毛並みをつやつやにしたい方。オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸という栄養素がしっかりと入っているフードになります。毛並みつやつやになりました!という口コミも。

モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら

モグニャンと他の人気2商品との比較

項目モグニャン
モグニャン
カナガン
カナガン
グランツ
グランツ
総合評価4.64.54.1
原材料4.84.64.3
栄養バランス4.84.74.4
無添加・アレルゲン5.04.84.3
コスト3.83.83.5
獣医推薦4.54.54.0
製造、管理4.84.84.0
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

以上で、モグニャンについての口コミ評判についての記事を終了とします。当サイト一押しのモグニャンですが、他のライバルフードのとの比較記事もございますので、そちらもご覧いただければともいます。

モグニャンキャットフードの販売会社情報

販売会社名株式会社レティシアン
販売会社住所東京都中央区京橋2-2-1
京橋エドグラン20F
電話番号0570-200-012
公式サイトhttps://www.mognyancatfood.co.jp/cart
販売会社ホームページhttps://laetitien.co.jp/

キャットフードに関するよくある質問

こちらではキャットフードに関するよくある質問をまとめてみました。また、分類ごとにわけてありますので、下記の項目からお調べになりたい内容に移動できます。

それでは、順番に見ていきたいと思います。

キャットフードの成分や栄養に関する質問

グレインフリーとは何ですか?

一般に、グレイン(grain)は穀物、とくに穀類を指し、グレインフリーは「穀類を使っていない」ことでキャットフードにおいては、「小麦・大麦・ライ麦・トウモロコシなどを使っていない」という意味で使われています。 穀物は消化が悪く下痢になりやすかったり、アレルギー元となる可能性がありますので、控える方が猫には良いとされています。

小麦グルテンフリーとは何ですか?

小麦グルテンが入ってないもフードをグルテンフリーといいます。フードとしては、消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防します。また、アレルギー対策につながります。

「ヒューマングレード」とはなんですか?

ヒューマングレードとは人も食べることが出来る安心安全な品質を持ったキャットフードのグレードの事を言います。

総合栄養食とはなんですか?

主食としてそのペットフードと水を与えていれば健康を維持できるよう栄養バランスが調整されているフードのことです。

猫に害のある添加物はなんですか?

添加物もいろいろな種類があります。中には天然由来のものもありますし、すべてが害とはなりません。ねこちゃんにとって害になるといわれるものは次のものといわれています。
BHA、BHT、エトキシキン、没食子酸プロピル、亜硝酸ナトリウム、合成着色料。これらには使用制限が決められています。

今まで食べていたフードを急に食べなくなりました

猫は食事に対する好みが変化しやすいことが知られています。そのため、それまでよく食べていた食事であっても、急に食べなくなることがあります。猫がそれまで食べていた食事を食べなくなった場合は、匂い、食感などの異なる食事に変更すると、食べるようになることが多いようです。ご心配な場合は、動物病院へご相談いただく事をお勧めいたします。

ドライフードとウェットフードには、どのような違いがありますか?

ドライフードとウェットフードは含まれている水分量に違いがあります。ドライフードはグラム当たりのカロリー量が高く、ウェットフードはグラム当たりのカロリー量がドライフードより低くなります。そのため、ウェットフードだけで1日に必要な食事を摂ろうとすると、与える量はドライフードよりも多くなります。

うちの子はアレルギーがあるけど大丈夫でしょうか?

人口添加物が悪いのは説明した通りですがタンパク質やその他原材料がアレルゲンになる可能性もあります。
鶏肉、牛肉、豚肉、卵、乳製品などが上げられます。心配の場合はタンパク質の原材料の種類が少ないフードを選択するとよいでしょう。
アレルゲンとならない魚、鹿肉、鴨のみを使用するフードを探すのもよいかもしれません。

 

フードの製造や管理に関するよくある質問

HACCPとは何ですか?

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

どこで製造されているのか気になりますが。

もっとも管理が厳しい国はイギリスとされています。イギリスにはペットに関する法律がかなり進んでいます。
日本国内産も比較的管理は行き届いていますあ、認証規格などがない工場もあります。他にもタイや韓国など、いろいろな原産国がありますが、不安であれば販売店に確認するのが良いでしょう。

キャットフードの保存方法を教えてください。

高温多湿な場所をさけて保管ください。開封後は、虫やホコリが入らないようしっかりと封を閉じて、高温多湿の場所を避けて保管ください。 また、冷蔵室での保管は室内との温度差で結露してカビが発生する可能性があるためおすすめできません。

キャットフードの切り替え時に注意する事は?

フードの種類に関わらず、食べ慣れていないフードに急に切り替えると、吐いてしまったり、下痢をすることがあります。フードを変える時には、猫ちゃんの状態を見ながら1〜2週間かけて新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。

今まで食べていたフードを急に食べなくなりました。また、食べるようにする方法はありますか?

フードを温めると、香りも強くなり食べるようになることがあります。他、他のフードを混ぜてみたり、トッピングを使う、少しふやかしてみたりなど、変化を与えてみてください。季節の変わり目や、体調の変化などでも食欲に変化が見られることがありますので、ご心配な場合は、動物病院へご相談いただく事をお勧めいたします。

猫の一日の食事は何回が良いですか?

一日に与える量を管理し、その決められた量の範囲内でしたら何回に分けて与えても問題はありません。または、自由採食といって、猫がいつでも好きな時に食べられるように、フード(ドライフード)を置いたままにすることもあります。この場合も一日に与える量はあらかじめ決めておき、食べすぎにならないようにしましょう。

子猫の離乳はいつごろですか?また、離乳後のペットフードはどのようにして与えたらいいですか?

生後1~2か月ごろから、子猫用総合栄養食のドライフードなどをぬるま湯でふやかしたり、子猫用総合栄養食の缶詰などから離乳食を開始してください。ドライフードをふやかす場合は猫の成長程度などに合わせて、ぬるま湯の量を減らしてください。

シニア猫用のフードへの切り替え時期を知りたい。

動物も人間と同様、年齢によってエイジングケアに必要な栄養素が変わるため、7歳以降を目安にシニア用フードへの切り替えをおすすめします。シニア猫用フードには、関節や被毛、脳の健康ケアを目的に、DHA/EPAが配合されているものがあります。

犬にキャットフード、猫にキャットフードを与えても問題はありませんか?

犬と猫では必要な栄養バランスが大きく違います。猫がキャットフードを食べると、必要な栄養素が足りなくなってしまう可能性があります。犬にキャットフードを与えたり、猫にキャットフードを与えることはおすすめしません。

子猫・シニア猫に与えても良いですか?

フードによって全年齢対応のものもあれば、子猫用、シニア猫用などライフステージにあった成分入りのフードもありますので猫ちゃんに合ったフードを選んであげてください。

 

キャットフードの販売に関する質問

ホームセンターなど実店舗でも購入できますか?

もちろん、ホームセンターなどの量販店にうっているフードも多くあります。一方、ネットの公式サイトでしあ可販売されないものもあります。また、ネット販売をしているものは、amazonや楽天などで通常よりかなり安いもの(例えば半額)などは、どこかおかしい(袋が破れているなど)の不良品がある可能性もありますので、そういった面でも気を付けてください。

キャットフードのサンプルはありますか?

小さい袋のサンプルフードもあれば、初回限定でかなり安くしているフードもあります。サンプルの定義はいろいろあるとおもいますが、プレミアムフードは比較的サンプルに等しいような購入方法があるフードが多くあります。
またキャンペーンなどのもその一つかと思いますので、定期的にHPをチェックしてみてください。

キャットっフードのまとめ買いは可能ですか?

フードによってはまとめ買いや定期購入で安くなる場合があります。ただし、賞味期限もございますので、一日の供与量をもとに、どれくらいの量を一度で買っても大丈夫か、確認しすることをおすすめします。

 

以上がキャットフードによくある質問となっています。こちらは一般的な回答となりますので、詳しくはお目当てのフードの公式サイトなどをお調べください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました