プレミアムキャットフードおすすめ18商品比較一覧!食べてはいけないフードとは?

プレミアムキャットフードのおすすめ おすすめキャットフード

愛猫の健康を第一に考える飼い主さんに人気の「プレミアムキャットフード」といわれる、高価なキャットフードが増えてきました。その数は結構ありまして、いったいどれを購入したらよいかわからない、という方も多いとおもいます。

  • 素朴な疑問として、プレミアムキャットフードを与えるメリットは?
  • そもそも、通常のフードとプレミアムキャットフードって何が違うの?

なんて考える方もいると思います。そういった疑問も踏まえ、プレミアキャットふーとは何か、またその選び方や、当サイトがおすすめするランキングも併せて紹介します。

プレミアムキャットフードのおすすめ商品を知りたい方の参考になればと思います。

執筆者紹介

自己紹介 こんにちは! 本記事の執筆者「ペットフード編集部 ナカジ」といいます。
我が家の猫は、もう何代目か。しっかりと健康に長生きしてもらいたいとねがいつつ。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しておりますが、ごゆっくりとご覧ください。

※当サイトには一部PRがございます

プレミアムキャットフードとは

カナガン

プレミアムキャットフードの定義はない!

「プレミアム」という言葉から「高級」「上等な」というものであるのは想像がつきます。

では、キャットフードとして明確に、なにか成分が、材料が、というのはあるのかといわれると、プレミアムキャットフードの定義に明確な決まりはありません!

プレミアムキャットフードは、主原料は良質なたんぱく質、グレインフリー、無添加などが共通している

ただ、大まかに見てみますと、プレミアムキャットフードには以下のような共通点がありいます

  • タンパク質原材料が主原料であり、その質も非常に良い
  • グレインフリーであることが多い
  • 着色料や香料、人工的な保存料の使用がない
  • 原材料がヒューマングレードであることも多い
  • なにがしか健康維持に対して特徴のある材料を使っている
  • ホームセンターにあるフードよりも総じて高い

というようなことが挙げられるでしょうか。あくまで、そういったことが多い、ということであって、これにあてはまるからプレミアムキャットフード、というわけではありませんので、悪しからず。

食べてはいけないキャットフードは?その安全性のついて確認すべきものは

市販で購入できるキャットフードの中ではかなり優良なフードも多くあります。ただ、お値段を見るとちょっと不安になるフードもあることも事実です。

先に原材料と成分表から解説します。

各材料の安全性

原材料表示に下記のものがあると注意が必要です。ただ、絶対に危険だ、というわけでもありません。それぞれに記号を説明しますと。

〇・・絶対だめ、というわけではない
△・・できるだけ避けたい
×・・たべさたくない!

となるでしょう。

原材料 安全性 原材料 安全性 原材料 安全性
ミートミール アイコン フィッシュミール アイコン 穀物類 アイコン
小麦グルテン アイコン エキトシン アイコン BHA アイコン
BHT アイコン 亜硝酸ナトリウム アイコン 動物性油脂 アイコン
合成着色慮 アイコン 香料 アイコン 原材料・成分表表記不足 アイコン

判定が丸となっているものは、その原材料での安全性への問題はなしということです。

大麦、玄米などの穀類

グレインフリー(穀類不使用)のフードが多くあるのは、猫は穀類にアレルギーを持っている可能性があるためです。小麦グルテンがなければよい、というコンセプトのフードもありますが、やはり穀類があるという懸念はあります。

ミートミールはないものの、乾燥卵はたんぱく原材料の中でもアレルギーの可能性の高いもの

タンパク質原材料もアレルゲンになりうる可能性があります。中でも最も低いのは白身魚になりますその中でも、ミール系はどういった状態のお肉や魚が加工されているのあわからないので、不安です。

人工的な保存料などの化学物質

こちらはもう避けたい、というのが正直なところです。一部は発がん性も確認されていたりもします。非常に安い市販のフードに入ってこることも多くあります。

香料や着色料

香料や着色料は猫ちゃんの食い気を誘ったり、という目的で使われます。また天然のものもおおくありますが、正直必要でしょうか。

原材料の使用量が不記載なのが気になる

原材料の使用量が不記載なのも気になります。主原料やそれに続くような分量の多いものはその使用量がきさされていると安心ですね。

【要注意!】猫の安心、安全でおすすめのキャットフードランキング18選!
安心と安全はセットです!とどこかでよく聞くようになったフレーズですが、猫ちゃんにおすすめするキャットフードも、やっぱり安全、安心が必要だと思います。そこで、猫にとって何が安全、安心なのか、また、安心、安全を実現しているおすすめのキャットフー...

プレミアムキャットフードと安いキャットフードの違い

プレミアムキャットフードの特徴として、先ほどあげましたが、やはりそれが安いフードとの違いになってきます。そちらについて少しまとめてみました。

プレミアムキャットフードの主原材料はタンパク質原材料で、その質が圧倒的に違う!

肉

プレミアムキャットフード 市販のキャットフード
  • 主原料がタンパク質原材料である
  • タンパク質原材料が生や乾燥だけの加工
  • 野菜や果物が非常に多い
  • グレインフリーが多いが、穀類があったとしても分量は少ない
  • 主原料が穀類など安価なもの
  • いわゆる4Dミートといわれるものがおおい
  • 穀類がメインでかさましの材料などがあったりする

タンパク質原材料の量が一番かどうか

ここがもうお値段に直結する部分でもあると思います。動物性たんぱく質原材料の量と質が圧倒的に違います。それゆえ、材料費として考えると相当違ってきます。

プレミアムキャットフードのタンパク質原材料は生を使っていることが多い

あわて、その質の差もかなりあると思います。プレミアムキャットフードのタンパク質原材料は生、もしくは乾燥しただけの加工品が多いです。

一方、安価なフードは、いわゆる4Dミートといわれる粗悪な加工をした原材料を使っていることが多いです。そもまたコスト削減でしょう。

安価なフードは穀類が主原料で、とにかくコストが一番に来ることが多い

穀類

安価なフードの主原料は穀類が多いです。これはコストをかけずにかさを増すことができます。コストを一番に考えるフードであれば、必然的に多い成分になってくると思います。

プレミアムフードはグレインフリーも多い

一方、プレミアムキャットフードはグレインフリーや小麦グルテンフリーなど、穀類の使用を制限していることが多いです。

このグレインフリーが好まれる根拠もしっかりあります。猫が自然界で食べる食物として、たんぱく質が最も多くなります。通常、穀類は食べません。

穀類は猫にとって消化の悪い材料であると思に、アレルギーの元ともなります。

プレミアムフードでは着色料や香料、人工的な保存料などを使わない!

添加物

やはり次に来るのは添加物になるでしょう。主な添加物としては、着色料や香料、保存料が代表的になります。

基本的にプレミアムキャットフードは、こういった不要な添加物はいっさい使っていません。

それに引き換え安価なフードは、見栄えをよくする着色料や、食いをたたせる香料を入れてみたり、安価でも害があるといわっる保存料を使うなど、やはりコスト削減のために猫ちゃんの健康を損なうような添加物があることが多いのが、安価なフードの特徴です。

気をつけるべき添加物を紹介します

  • 亜硝酸ナトリウム
    鮮やかな色を出すための発色剤。鮮やかな色を出すためです。この物質は、発がん性があります。
  • フルビル酸カリウム
    フードが劣化したり腐敗を防ぐ保存料。遺伝子の突然変異や染色体異常を引き起こす可能性があり、がんの発生と関係があるといわれています。
  • 増粘剤、増粘多糖類
    とろみをつける成分。これらの一部は、発がんが疑われています。
  • BHA(プチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
    酸化防止剤。歩行障害、肝臓機能の低下、発がん性もあるといわれています。
  • ゾルビトール・キシリトール
    甘味料です。

おすすめのプレミアムキャットフードの選び方

カナガンキャットフード

それでは、プラミアムキャットフードの選び方についてみていきましょう。プレミアムキャットフードには定義がありません。それゆえ、あなた個人が、これがいい!となれば、それがプレミアムキャットフードです。

そういったあいまいな基準ではなく、しっかりと選ぶための指標を考えたいと思います。

1.良質な動物性タンパク源が主原料のものを選ぶ

sakna

最も質の良いのは「フレッシュ」「生」のヒューマングレードのタンパク質原材料

上記でもある通り、良質なたんぱく源であることが一番です。もちろん、その分量も重要で、質の良いタンパク質原材料が主原料になっていることをしっかりと確認しましょう!

特に、フレッシュ、生の、という材料が加工がされてない材料ですし、そこにヒューマングレードとされていれば、人間が食べられる材料、として非常に信頼できます。

食べたさせたくない4Dミート

4DのDとは下記の言葉の頭文字をとっています。

  • DEAD(屠殺以外で死んだ動物の肉)
  • DISEASED(病気の動物の肉)
  • DYING(死にかけの動物の肉)
  • DISABLED(障害がある動物の肉)

これらの肉は安価になりますので、安いキャットフードのタンパク質原材料として使われます。

2.余計な添加物がないか、その製造方法など安全性をェックしておこう

ベンガル

おすすめできるプレミアムキャットフードは、やはりその安全性も非常に重要になってきます。先に挙げた危険な添加物ももちろんですが、あとは製造方法もあります。

プレミアムキャットフードは、製造国各国にある製造規格を通った工場で製造、管理するなど、安全に考慮しています。

3.「肉類」ではなく「チキン」、さらに「35%」と具体的な原料名とその分量の記載のあるものを選ぶ

グランツキャットフード

やはり原材料がしっかりと明確に記載されているものが良いでしょう。

一番良いのは、分量がしっかり記載されているものがいいですね。たとえば「生の白身魚65%」というような感じで。

状態もわかれば、その分量も明確になっています。

4.プレミアムフードを買うなら、グレインフリーか小麦グルテンフリー

小麦グルテンフリー

穀類の話はこれまで出てきていると思いますが、やはりプレミアムキャットフードはグレインフリー、すくなくとも、小麦の入っていない小麦グルテンフリーを選ぶのがおすすめでしょうか。

穀類は猫の消化を妨げるとともに、アレルギーの原因にもなることがあります。その中でも特に小麦グルテンが一番影響があるらしく、大麦やコメは使っても小麦は使わない、というコンセプトのもと製造されているプレミアムキャットフードもあります。

どちがいい、というのもお互い言い分はありまして、猫ちゃんがお腹を下したり、アレルギーにならないほうがおすすめ、ということになりるのかなぁ。

5.いくらプレミアムフードといえど、継続するためにコスパが良いものを選ぶ

はやりいくらプレミアムキャットフードといえ、かなり高いものだと継続できませんし、やはりコスパの良いものを選びたいところです。

プレミアムキャットフードで一般的なのは「定期便」「定期購入」といわれる、一定間隔で配送される購入方法です。

こちらはその数量や定期購入設定でフードが安くなります。お値段の設定は各社それぞれですので、お試ししやすいものから順に確かめながら当たる、というのもありかと思います。

6.猫のライフステージに合わせて選ぶが、全年齢、オールステージで十分か

ミヌエット

最後は、そのライフステージに合わせて選ぼうというものです。プレミアムキャットフードには年齢指定のあるものもあります。

「全年齢」「オールステージ」といわれるものは、子猫の1歳以下からシニアになってもいろいろなシーンで活躍してくれることでしょう!

プレミアムキャットフードは全年齢、もしくはオールステージといわれるフードが多いように思います。

プレミアムキャットフードのおすすめ厳選5商品!

それでは、これまで説明してきた内容を踏まえ、当サイトでのおすすめランキングを5選紹介しますね!

プレミアムキャットフードおすすめ1位:豊富な食物繊維とオメガ脂肪酸などその他の栄養もしっかりの『モグニャン』

モグニャン100円

まず、もっともおすすめはモグニャンです。こちらは非常にバランスのいいキャットフードで、高品質のタンパク質原材料に加えて、新鮮な野菜や果物をつかった非常にバランスのよいキャットフードです。

食物繊維も豊富で乳酸菌やオリゴ糖といったお腹に優しい材料はもちろん、尿路疾患に対してクランベーリーや心臓の栄養のタウリン等、その他の栄養素も豊富にそろえています。

そして何より、我が家の愛猫三毛のちゅらさんのがっつきようからも、食べたい!食べさせたい!って思えるキャットフードだと感じました!

モグニャンキャットフードの基本情報

項目 内容
内容量 1.5kg
価格 通常購入:5,038円(1袋)
定期購入:4,5347円(1袋)/4,282円(2袋以上)/4,030円(5袋以上)
1kg当たりの単価 2,686~3,358円
5kgの成猫の1日の餌代 給与量65g 1日あたり 175~218円
対応年齢 全年齢
カテゴリ 主食
原産国 イギリス
タイプ ドライフード
粒の大きさ 約8mm 俵型
モグニャン
主原料 白身魚65%
カロリー 379kcal / 100g
特徴 ヒューマングレード
グレインフリー
着色料、香料不使用
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準
白身魚65%配合
賞味期限 未開封:製造日より18か月 パッケージに記載
開封後:できるだけ早めに

安心材料としても、ヒューマングレードの材料を使ったり、イギリスでの欧州ペットフード工業連合会基準での製造規格であったり都、かなりおすすめのキャットフードです。

モグニャンキャットフードの原材料

白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリンミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌
タンパク質原材料は未加工の生の白身魚を全体の65%使用と、かなり奮発していると思います。もちろんグレインフリーであわせてアレルギーへの心配がない点が、まずはおすすめポイントではないでしょうか。
猫の健康維持として、下部尿路疾患を意識したクランベーリーや、心臓に配慮したタウリン、なにより食べるという点で胃腸の調子を整える乳酸菌やオリゴ糖の配合など、いろいろな材料、成分をそろえているのが何よりの特徴です!

モグニャンキャットフードの成分表

成分
タンパク質 27%以上
脂質 11%以上
粗繊維 5.25%以下
灰分 9.5%以下
水分 5%以下
炭水化物 41.00%
オメガ3脂肪酸 2.50%
オメガ6脂肪酸 1.30%
マグネシウム 0.12%
ナトリウム 0.62%
リン 1.10%
カルシウム 1.30%
エネルギー(100gあたり) 379kcal

欲を言えば、たんぱく質成分が30%あったらいいな、とは思いますが脂質との成分比で行けば、単にたんパック質量が高いキャットフードと比べると優秀なのがわかると思います。

食物繊維5.25%はかなり高い数値であるのもモグニャンの特徴です。乳酸菌、オリゴ糖の配合とあわせおなかの調子をかなり気にした配合だと思います。

また、白身魚、サーモンオイルといった原料からオメガ脂肪さも高く、猫の皮膚や毛といった細胞の再生にとっては非常に有益な成分もしっかりあります。

モグニャンキャットフードの口コミ

モグニャンキャットフードの口コミを少し紹介します。なにより「食べてくれる」というのが非常に重要です!

食いつきの良いモグニャンとシニアや療法食などの専用食を混ぜ合わせて使っている人もいますね

x.com

プレミアムフードのなかでも特におすすめのモグニャンは、安全安心です!

我が愛猫でも試しましたが、グレインフリーでも食いつきはすごいです!

\我が家の愛猫がもっとも食いつく!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら

モグニャンの実食レビューと口コミ・評判の15件を徹底検証!食いつきやアレルギーは?
愛猫の健康を第一に考える人たちの間で、その原材料へのこだわりや、食いつきといった猫ちゃんお反応も人気の「モグニャンキャットフード」の口コミと、我が家の愛猫にあたえた実食レビューを報告します!もちろん、口コミに関しては、良い口コミもあれば、悪...

プレミアムキャットフードでおすすめ2位:良質のたんぱく質と食いつきの良さでグランツキャットフード サーモン味!

グランツ

つぎにおすすめは、グランツキャットフード。こちらももちろんグレインフリーですが、かなりの食いつきですね。我が家の三毛ちゅらさん調べでは、食いつきだけでいったらモグニャンに次ぐ食いつきです!

原材料の良質のたんぱく質と、それを反映したたんぱく質成分も高く、また食物繊維も豊富になっています。

グランツキャットフードの特徴として、味が3種類あって、食い飽きた際にはローテーションをしやすいこともメリットの一つですね。こちらはとにかくたんぱく質原材料の量と質で勝負します。

そして現実的なおすすめとして、お試ししやすい!

初回限定ですが、980円にて500gパッケージと、他の味2種類がついてくるという、お試しするにはもってこいの販売戦略ですね!

グランツキャットフードの商品情報(チキン、サーモン、チキン・サーモン)

まずは、グランツキャットフードの一般的な情報から記載していきます。こちらではお値段やどういったフードなのかをわかりやすくまとめてみました。

項目 内容
内容量 1.5kg(500g×3袋)チキン・サーモン、チキン、サーモンの3種類
価格 初回お試し購入:980円(1味500g+他味サンプル)
通常購入:6,000円(1袋500g:2,000円)
定期購入:4,800円 20%オフ(3袋、1.5kgより)
送料:660円
※定期購入は20%オフ
※6袋(3.0kg)以上で送料無料
※3種類とも同額
1kg当たりの単価  3,200~4,000円
5kgの成猫の1日の餌代 給与量74g 1日あたり 236~296円
対応年齢 チキン+サーモン:全年齢
チキン、サーモン:1歳以上
カテゴリ 総合栄養食
原産国 フランス
タイプ ドライフード
粒の大きさ 約7mm 三角
グランツ
主原料 サーモン
※たんぱく質原料65~75%以上
カロリー 358、361kcal / 100g
特徴 グレインフリー
着色料、香料不使用
魚、肉を70%以上配合
チキン+サーモン、チキン、サーモンの3種類
賞味期限 未開封:製造日より12か月

もちろん、着色料、香料といった余分なものは使っていませんし、主原料は肉や魚を70%以上あるというものになります。

購入しやすさという点で、お試しで初回500g1パックと他の味のサンプル付きが980円と非常にお試ししやすくなっています。

グランツキャットフード サーモンの原材料

【サーモン】
フレッシュサーモン 25.00%、脱水サーモン 21.77%、チキンファット 5.22%、チキンプロテイン 2.00%、サーモンオイル 1.94%、エンドウ豆、さつまいもベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)

こちらはグレインフリーにて消化やアレルギー対応によいです。欲をいえば、生の新鮮な魚や肉があるともっと良かったですね!

さつまいもやベジタブルファイバーと食物繊維を意識しており、かつ、チコリ、ビール酵母、オリゴ糖などの整腸作用のある材料もふんだんに使っています。

他にも、尿路疾患対策のクランベリーや、心臓への配慮のタウリンもしっかりと含まれています。

一番の特徴は、グルコサミンとコンドロイチンといった関節によい材料が使われている点です。シニア猫にとっては高たんぱくですし、非常におすすめのフードですね。

グランツキャットフード サーモンの成分表

成分
フード種類 サーモン
粗タンパク質 32.00%
脂質 16.00%
粗繊維 4.50%
粗灰分 9.00%
水分 10.00%
オメガ6脂肪酸 2.30%
オメガ3脂肪酸 1.00%
リン 1.00%
マグネシウム 0.08%
ナトリウム 0.90%
カルシウム 1.30%
代謝エネルギー/100g 361kcal

タンパク質成分が32%と非常にたかいです。ただし、脂質も16%と高めですので、上げすぎに注意しましょう。

食物繊維も4.5%と高めの分量となっています。たんぱく原料も多いですし、チコリやビール酵母なども含めて、非常にお腹によいおすすめのキャットフードにおもいます。

また必須栄養素のオメガ脂肪酸もたっぷりあるのがわかります。

マグネシウム量も控えめの0.08%となっていますね。尿路結石が気になる方には良いのでないでしょうか!

グランツキャットフードをあげた口コミ

グランツキャットフードの口コミを少しだけ紹介します。

やはり食いつきに関しては抜群です。食のすすまないシニア猫にもおすすめですね

x.com

人間が食べてもおいしそう、って思うえるのがグランツです

おすすめ案件に、獣医相談サービスというのもありますね! これは貴重ですよ!

\初回63%OFFの980円+他の味お試しサンプル付き/グランツキャットフードの公式サイトはこちら

グランツキャットフードの初回980円の購入方法と定期便の停止・解約方法は?
グランツキャットフードは、高たんぱく質であり、かつグレインフリー、そして様々材料をふんだんにつかった高品質なキャットフードです。が、プレミアム系のキャットフードにありがちな高額のフードです。ただし、 初回購入は通常1パック2000円のところ...

プレミアムフードおすすめ3位:高いタンパク質量と素材の豊富さで『カナガンキャットフード サーモン』

カナガンキャットフード 口コミ

カナガンキャットフードも、上位2つと同様、良質なたんぱく質に、新鮮豊富な原材料というのがあります。

また、サーモン味は魚がメインの材料であるための、オメガ3脂肪酸と、オメガ6脂肪酸のバランスも良いですし、タウリンなども含まれている健康維持に安心してあげられる、非常によいバランスのおすすめキャットフードです。

カナガンキャットフードの商品情報(チキン、サーモン)

項目 内容
内容量 1.5kg
価格 通常購入:5,038円(1袋)
定期購入:4,534円(1袋)/4,282円(2袋以上)/4,030円(5袋以上)
1kg当たりの単価 2,686~3,358円
5kgの成猫の1日の餌代 給与量65g 1日あたり 175~218円
対応年齢 全年齢
カテゴリ 主食
原産国 イギリス
タイプ ドライフード
粒の大きさ 約7mm 球状
主原料 チキン、サーモン
カロリー 405、398kcal / 100g
特徴 ヒューマングレード
グレインフリー
着色料、香料不使用
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準
魚、肉を75%以上配合
・チキンとサーモンの2種類
賞味期限 未開封:製造日より18か月 パッケージに記載
開封後:できるだけ早めに

原材料にはヒューマングレードを使用しており、またその製造規格は欧州ペットフード工業会連合基準に沿っています。

もちろん、香料や着色料は一切使用していませんし、安全企画もしっかりで安心安全のキャットフードだと思います。

カナガンキャットフード サーモンの原材料

【サーモン】
生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%、乾燥白身魚14%サツマイモサーモンオイル5%、ジャガイモ生マス2.5%、ジャガイモタンパク、サーモンスープ2%、 アルファルファ、クランベリーマンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、アミノ酸類(メチオニン、リシン)、タウリン、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)

タンパク質原材料を75%以上使っています。ただ、生成分が30%程度になっていますので、ここがもっと高いとホントに良いたんぱく材料になりますね。

サツマイモや海藻までつかっているのが、食物繊維をしっかり摂ろうというのがわかります。オリゴ糖と合わせてお腹の調子を整えますね。

他にも、タウリンによる心臓への配慮や、クランベリーのpH調整による尿路疾患への配慮も見られます。

サーモンを選んだのは、チキンがないので動物性たんぱくでのアレルゲンがないためと、オメガ脂肪酸のバランスがおすすめできるためです。

カナガンキャットフード サーモンの成分表

成分
フード種類 サーモン
タンパク質 34%以上
脂質 14.8%以上
粗繊維 3.25%以下
灰分 10.2%以下
水分 8%以下
オメガ3脂肪酸 3.1%
オメガ6脂肪酸 0.8%
ナトリウム 0.8%
マグネシウム 0.09%
リン 1%
カルシウム 1.4%
エネルギー(100gあたり) 398kcal

タンパク質が34%と非常に高いのがわかります。また脂質も15%近くと高いので、ご飯の上げすぎによる肥満には要注意です。適切な分量を守ってください! なにしろ、食いつきおおすすめのキャットフードですから。

食物繊維は上位のものと比べると若干低めとなっていますが、健康維持に必須のオメガ脂肪酸などしっかりとふくまれているのは高評価です。

グレインフリーでも食いつきはばっちりです!(当ちゅら調べ)

カナガンキャットフードの口コミ

カナガンキャットフードの口コミを少し見てみましょう。

美食家の猫ちゃんが食べるほど悔いる気に関してはおすすめです!

x.com

こちらでも食いつきがハンパないですね

薬があっても思わず食べちゃうカナガンの食いつきっぷりは、病気をわずらってしまった猫ちゃんにもおすすめですね!

\最安は公式サイトの定期購入で20%OFF!/カナガンキャットフードの公式サイトはこちら

猫用カナガンキャットフードの口コミの10件を徹底解説!チキンとサーモンどっちがいい?
愛猫の健康を第一に考える人たちの間で人気の「カナガンキャットフード チキン、サーモン」。獣医師の100%が栄養のバランスが良いとし、85%のもの方が食いつきがよいと好評を得ている、とはいいますが、実際の口コミ、評判ではどうなのかを調べました...

プレミアムフードおすすめ4位:とにかくタンパク質にこだわった消化吸収によいジャガーキャットフード

ジャガーキャットフード

プレミアムキャットフードのおすすめ4位として、ジャガーキャットフードになります。

とにかくたんぱく質原材料がおおいので、消化吸収によいキャットフードであることは想像がつきます。その成分表から炭水化物が非常に少なく、よりダイエットや肥満対策に最適なフードではないでしょうか。

ジャガーキャットフードの商品情報

まずは、ジャガーキャットフードの一般的な情報から記載していきます。こちらではお値段やどういったフードなのかをわかりやすくまとめてみました。

内容量 1.5kg
価格 通常購入:5,038円(1袋)
定期購入:4,5347円(1袋)/4,282円(2袋以上)/4,030円(5袋以上)
※10,000円以上で送料、代引き手数料無料
1kg当たりの単価 2,686~3,358円
5kgの成猫の1日の餌代 給与量65g 1日あたり 175~218円
対応年齢 全年齢
カテゴリ 総合栄養食
原産国 イギリス
タイプ ドライフード
粒の大きさ 約11mm ドーナツ型
ジャガーキャットフード
主原料 肉類(チキン生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、チキンレバー、鴨生肉)、魚類(生サーモン、生マス) 80%以上
カロリー 387.5kcal / 100g
特徴 着色料、香料不使用
グレインフリー
動物原料80%以上
ヒューマングレード
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準
賞味期限 未開封:製造日より12か月
開封後はできるだけ早く

とにかく主原料であるたんぱく質原材料の比率が多いというのが特徴ですね。80%というのはなかなかありません。それだけ消化吸収は良くなるものと思います。一番のおすすめポイントですね。

もちろん、他のプレミアムフード同様、グレインフリーで、当然、着色料や香料の使用もありません。

製造は欧州ペットフード工業連合基準と安心を担保してくれますね。

ジャガーキャットフードの原材料

肉類(チキン生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、チキンレバー、鴨生肉)、魚類(生サーモン、生マス)ジャガイモ、エンドウ豆、サツマイモ、乾燥卵、チキングレイビー、チキンオイル、アルファルファ、エンドウ豆繊維サーモンオイル、フェンネル、マリーゴールド、カモミール、ペパーミント、フラクトオリゴ糖、アニス、フェヌグリーク、リンゴ、ニンジン、クランベリー、セイヨウタンポポ、海藻、カボチャパウダー、ローズマリー、ホウレンソウ、ビルベリー、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(E、C、A、B1、B2、D3)、メチオニン、タウリン、リジン、L-カルニチンプロバイオティクス

とにかく80%以上ものタンパク質原材料ですね。チキンと卵がメインなので、チキンアレルギーの猫ちゃんは食べられないので、その点でおすすめ4位となっています。

食物繊維にはエンドウ豆繊維や海藻で狙っていますし、お腹に優しいという点で、プロバイオティクスに加え、オリゴ糖もあります。

オメガ脂肪酸対策でのサーモンオイル尿路疾患のクランベリー、心臓への配慮としてタウリンも含まれています。総合的にもレベルは高そうですね!

脂肪の燃焼によいとされるカルニチンも含まれていますし、高タンパク質をかんがえるとダイエットにおすすめできるプレミアムフードですね!

ジャガーキャットフードの成分表

成分
粗タンパク質 37%以上
脂質 14.88%以上
粗繊維 5.25%以下
粗灰分 10.13%以下
水分 8%以下
代謝エネルギー/100g 387.5kcal

成分表が寂しいのもおすすめ4位である理由でもあります。

原材料の通り、たんぱく質が37%と非常に高いですし、食物繊維もモグニャンン同等の5.25%と非常に高いです。

サーモンオイルもありますし、その材料からオメガ脂肪酸なども多く含まれていると思いますが、やはり成分表としてのっているとれしいですが。

\高たんぱくで選ぶなら!/ジャガーキャットフードの公式サイトはこちら

プレミアムフードおすすめ5位:食物繊維で選ぶならアランズナチュラル

アランズナチュラルキャットフード

とにかく食物繊維が6%を超えている、というほどたかいキャットフードとしておすすめしました。療法食レベルではないでしょうか。

お通じはやはりダイエットに限らず、健康の基本ですし、しっかりと食べてもらいたいですからね!

もちろんグレインフリーですし、有害な添加物の使用はありません!

アランズナチュラルキャットフードの商品情報

項目 内容
内容量 1.5kg
価格 通常購入
1個:1.5kg:5456円
定期コース購入
1個:4910円(10%OFF)
2個:4637円(15%OFF)
5個:4364円(20%OFF)
1kg当たりの単価 2909~3637円
5kgの成猫の1日の餌代 給与量57g 1日あたり 165~207円
対応年齢 全年齢
カテゴリ 総合栄養食
原産国 イギリス
タイプ ドライフード
粒の大きさ 小粒 タブレット状
アランズナチュラルキャットフード
主原料 チキン・ターキー
カロリー 416kcal / 100g
特徴 チキン・ターキー、魚で70%
グレインフリー
人口添加物、着色料、香料不使用
賞味期限 未開封:パッケージに記載

アランズナチュラルキャットフードの原材料から分かるアレルギー対策と食物繊維

チキン・ターキー70%(乾燥チキン35%、ターキー生肉30%、ターキー油脂3.5%、チキングレイビー1.5%)、ジャガイモ、野菜類、果実類、エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆、ビーツ繊維、サーモンオイル

タンパク質原材70%と豊富ですし、食物繊維としてビーツ繊維を加えていますので、非常に高いです。

ただ、原材料の具体性がないのはちょっと残念ですが、たんぱく質成分はしっかり具体名と分量も記載されているので、よしとしましょう!

ただ、やはり表記がさみしいのでおすすめ順位としては5位としています。

アランズナチュラルキャットフードの成分一覧

成分
タンパク質 36%以上
脂質 14.44%以上
粗繊維 6.75%以下
灰分 10.13%以下
水分 6%以下
エネルギー(/100g) 381kcal

タンパク質が36%と、栄養価として非常に高いフードだと思います。脂質も高いですが、猫ちゃんにとっては高い栄養素のフードだと思います。

成分表は充実していませんが食物繊維量は6.75%と非常に高いです

\動物性たんぱく質はチキン・ターキーで70%のキャットフード/アランズナチュラルキャットフードの公式サイトはこちら

以上が、当サイトが選んだおすすめのプレミアムキャットフードランキング5選でした!

プレミアムキャットフードの人気でおすすめの18商品一覧

まだまだいろいろなプレミアムキャットフードとされるものがありますので、そちらを一覧にて紹介しますね。

名称にリンクのあるものは、当サイトに口コミ記事がありますので、そちらも参考にしたいただければと思います。

他にも猫の健康について非常に気を使って設計されているキャットフードもありますので、こちらで紹介します。

フード名 パッケージ 容量 価格(最安値) フードの特徴 主原料 タンパク質 食物繊維 オメガ3脂肪酸 カロリー 食材の状態、種類 栄養バランス ミネラル ビタミン アレルゲン 危険な添加物 原材料の特徴
モグニャン
キャットフード
モグニャン 1.5kg 公式サイト
4,030円~
生の白身魚65%と新鮮な野菜や果物など。
イギリスで認証を受けた製造
子猫からシニアまで全年齢対応
ヒューマングレード
グレインフリー
生の白身魚65% 27% 5.25%以上 2.5%  379kcl/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし 乳酸菌、オリゴ糖等整腸作用
タウリン
クランベリー
グランツ
キャットフード

サーモン
グランツサーモン 500g×3 公式サイト
3,960円~
公式サイトにて初回990円でお試し
高タンパク質原料
3種類の味 1歳から
ヒューマングレード
グレインフリー
生サーモン25%
乾燥サーモン他合計85%
32%  4.25%以上 1.0% 361kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし チコリ、オリゴ糖など整腸
クランベリー、タウリン
グルコサミン等関節系
カナガン
キャットフード

サーモン
カナガン 1.5kg 公式サイト
4,030円~
チキン、サーモンの2種類
イギリスでのに恩賞を受けた製造
子猫からシニアまで全年齢対応
ヒューマングレード
グレインフリー
生サーモン30%以上
他乾燥魚 計60%以上
34% 3.25%以上 3.1%  398kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし タウリン
クランベリー
アランズナチュラル
キャットフード
アランズナチュラル 1.5kg  公式サイト
4,364円~
イギリス認証工場での製造
全年齢に対応
グレインフリー
ターキー生肉35%
乾燥チキン30%他 
36%以上 6.75%以下 ー  381kcal/100g  アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし 野菜、果物など種類の明記なし
ビタミン、ミネラルの添加の記載なし 
ジャガー
キャットフード
ジャガーキャットフード 1.5kg 公式サイト
4,030円~
動物性原材料が80%以上
イギリスでのに恩賞を受けた製造
子猫からシニアまで全年齢対応
グレインフリー
チキン・鴨・サーモン・マス
80%以上(各分量は不明)
37%  5.25%以上 387.5kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし プロバイオティクス、オリゴ糖など整腸
クランベリー、タウリン
犬猫生活キャットフード
金沢の朝獲れ魚
犬猫生活 750g×2  公式サイト
5,258円~
新鮮な金沢港の朝獲れ魚
グレインフリー
ノンオイルコーティング
金沢港の朝獲れ魚
(分量不明) 
30.0% 以上  ー  360kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし  オリゴ糖、乳酸菌
クランベリー
オリジンキャットフード
オリジナルキャット
オリジンキャットフード 340g
1.8kg
5.4kg
公式サイト
1,980円~
放し飼いで育った鶏と七面鳥
ホールプレイ比率
85%の肉魚で、2/3が生
グレインフリー
鶏肉、七面鳥、魚等で85%
内生が60% 
40%以上 3% 1.0% 以上 416kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし  生の肉、魚の量が多い
チコリールート、腸球菌の整腸
タウリン、メチオニン
アカナキャットフード
パシフィカキャット
アカナキャットフード
340g
1.8kg
4.5kg
公式サイト
1,680円~
ホールプレイ比率での配合
グレインフリー以外のラインナップも
新鮮な野菜や果物も
グレインフリー
生のいろいろな魚で
75%以上
37%以上 3%以下 2.2%  393kcal /100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし  チコリールート、腸球菌の整腸
タウリン、メチオニン
カナガン
キャットフード

チキン
カナガン 1.5kg 公式サイト
4,030円~
チキン、サーモンの2種類
イギリスでのに恩賞を受けた製造
子猫からシニアまで全年齢対応
ヒューマングレード
グレインフリー
乾燥チキン35%
生チキン25%
34% 3.25以下 0.82% 405kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし タウリン
クランベリー
ブラバンソンヌ
キャットフード

オーシャンフィッシュ
ブラバンソンヌ  1kg
1.8kg
公式サイト
3,030円~
グレインフリー
FEDIAFの栄養基準 
魚(サーモン タラ カレイ)   27%以上  3% 356kcal/100g  アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン  なし 乾燥チコリー、ビール酵母の整腸
グルコサミン、コンドロイチンの対関節
グランツ
キャットフード

サーモン・チキン
グランツチキンサーモン 500g×3 公式サイト
3,960円~
公式サイトにて初回990円でお試し
85%もの高タンパク質原料
3種類の味 全年齢
ヒューマングレード
グレインフリー
生チキン25%
乾燥チキン他合計85%
32% 4.5% 0.5% 358kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし チコリ、オリゴ糖など整腸
クランベリー、タウリン
グルコサミン等関節系
グランツ
キャットフード

チキン
グランツチキン 500g×3 公式サイト
3,960円~
公式サイトにて初回990円でお試し
85%もの高タンパク質原料
3種類の味 1歳から
ヒューマングレード
グレインフリー
生チキン15%
他チキン・サーモンで85%
36% 4.5% 0.3% 361kcal/100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし チコリ、オリゴ糖など整腸
クランベリー、タウリン
グルコサミン等関節系
アカナキャットフード
ワイルドプレーリーキャット
アカナキャットフード 340g
1.8kg
4.5kg
公式サイト
1,680円~
ホールプレイ比率での配合
グレインフリー以外のラインナップも
新鮮な野菜や果物も
グレインフリー
鶏肉をメインに魚も併せ
75%以上
37%以上 3%以下 ー  393kcal /100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし  チコリールート、腸球菌の整腸
タウリン、メチオニン
ニュートロ
ワイルドレシピ サーモン
ニュートロワイルドレシピ  400g
1kg
2kg
amazon公式
1,223円~
高品質なサーモン(すり身)を使用
消化に良いエンドウやポテト
栄養成分表が充実
グレインフリー
サーモン (すり身)、チキンミール
分量不明 
40.0%以上 3%以下 0.3%以上 380kcal/100g  アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし  加工済み減量がやや多い
ビタミン、ミネラルはかなり調整
マックスアダムス
キャットフード
マックスアダムズ 1.5kg  公式サイト
7,057円~
放し飼いチキンやターキーを使用
偏食の猫ちゃんに食べてもらう
全額返金保証付き
グレインフリー
チキン・ターキー生57%
他合わせ 
29.5%以上 4.25%以下 0.5% 379kcal /100g アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし   ビール酵母、オリゴ糖等の整腸
イガイ、グルコサミンの関節保護
タウリン、メチオニン
オリジンキャットフード
レジオナルレッドキャット
オリジンキャットフード 1.8kg
5.4kg 
公式サイト
1,980円~
牧場飼育の牛肉、イノシシ、バイソンなど
価格がかなり高い
ホールプレイ比率
グレインフリー
牛、イワシ、バイソン、羊、豚
で85%の原材料 
40%以上 3% 3.6%  410kcal/100g  アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン なし   生の肉、魚の量が多い
チコリールート、腸球菌の整腸
タウリン、メチオニン 

キャットフードは今やかなりの種類があって、正直なところ、ながおすすめで、どう選んだらいいかわからない、というともあるかと思います。

今回はプレミアムキャットフードとしてのおすすめと紹介しましたが、やはりベースは良質なたんぱく質と、アレルゲンの少なさと、狙いの症状に対して特化した成分があるか、が選択の指標になると思います。

プレミアムキャットフードは多くが通販です

プレミアムフードを紹介しましたが、おそらくみなさんあまり目にしたことがないとおもいます。それはホームセンターなどの実店舗ではほとんどが売っていないからです。

そのほとんどは通販となります。おすすめランキング5選で紹介したフードは下記のように入手可能です。また一般店頭での販売はありません。

フード名
購入先(価格)
公式サイト amazon 楽手市場 ヤフーショップ
モグニャン 公式サイト
4,030円~
公式ストア
5,918円
公式ストア
5,918円
ストアなし
グランツ
キャットフード
公式サイト
3,960円~
公式ストア
2袋 4,500円
ストアなし ストアなし
カナガン
キャットフード
公式サイト
4,030円~
公式ストア
5,918円
公式ストア
(チキン)
5,918円
ストアなし
ジャガー
キャットフード
公式サイト
4,364円~
公式ストア
5,918円
ストアなし ストアなし
アランズナチュラル
キャットフード
公式サイト
4,030円~
公式ストア
6,336円
ストアなし ストアなし

今のところ、公式サイト以外はamaoznに集中していますね。ただ、やはり価格面で公式サイトでの購入が圧倒的に良いかと思います。

また、公式ストアのない楽天やヤフーショップでも販売はありますが、こちらは非公式販売店の横流し品となりますので購入ないことをおすすめします。

プレミアムキャットフードのメリット・デメリット

ベンガル

最大のメリットは、猫に必要な栄養が安全に摂れる

やはりプレミアムキャットフードの最大のメリットとしては、栄養面でしっかりととれるというところでしょう。

タンパク質を筆頭とした必須栄養素はもちろんですが、整腸作用のあるものや、心臓に良いもの、ダイエットに良いものなど、それぞれ特徴がありますので、愛猫の症状に合わせおすすめを選ぶのもよいかと思います。

また、安全といった面でも、健康に害のある物質は入れていませんし、製造面でも認証工場で製造管理を行うなど、その品質は徹底しています。これは安価なフードでは求められない安心ですね。

プレミアムきゃとフードのデメリットは、値段の高いものが多いにつきる

もちろん、デメリットもあります。それはやはり値段でしょう。とにかく安価な市販フードにくらべて、2~4倍はするかな、という感じですね。そこまで体の大きくない猫でしたら、せいぜい月に!3~5000円程度の増額になるだけなので、考えてみてはいかがでしょうか!

プレミアムキャットフードの与え方と切り替え方

スコティッシュフォールド

他に与えるものは水だけでも大丈夫です

プレミアムキャットフードは総合栄養食であったり、主食、といわれる、いわゆるキャットフードだけで栄養補給は十分というものがほとんどです。

なので、お水だけしっかりととれるよにしてあれば問題ありません

もし気になるようでしたら、ステージや、猫ちゃんの状態に合わせて必要な栄養の高いおやつやトッピングなどをあげるのもよいかもしれませんね。

キャットフードの切り替えは7~10日間が目安

こちらはどういったフードの切り替えでも同じですが、急にフードを変えてしまうとお腹を壊したりしますので、現状のフードに混ぜながら、時間をかけて徐々に変えていきましょう。

新しいフードに猫ちゃんが慣れるまで時間をかけてあげてください。

プレミアムフードで迷ったら、モグニャンをおすすめします!

モグニャン100円

愛猫のダイエットや肥満対策で、いろいろ調べてもどうしてもどのフードがいいか決められない方は、まずはモグニャンを試してみてはいかがでしょうか。

その理由としては

  • タンパク質と脂質バランスが非常に良い
  • その他の栄養を補うための原材料や成分バランス、安心安全の面で信頼できる
  • 食いつきが良いのでしっかりと栄養補給できる
  • 定期購入にすることでそれなりにコストは抑えられる

となります。

いくら肥満やダイエットといっても、療法食ですと極端なバランスですし食べてくれない、という可能性もあります。健康な猫ちゃんには特におすすめのキャットフードに思います!

\最も安いのは公式サイトの定期購入!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら

プレミアムキャットフードに関するよくある疑問・質問7選

プレミアムキャットフードに対してよくある質問、疑問をまとめました。

Q1:キャットフードのプレミアムフードとは何ですか?

プレミアムフードの明確な定義はありません。傾向としては、主原料が高品質なたんぱく質原材料であったり、無添加であることがおおいです。また、グレインフリーもしくは小麦グルテンフリーであることも多いのが特徴です。

Q2:キャットフードの1ヶ月の費用はいくらですか?

猫の体重にもよりますので、一概に言えませんが、単価で行きますと多くのプレミアムフードが1.5kgが5000円前後になります。

Q3:キャットフードの第一主原料は何ですか?

キャットフードの主原料の理想はタンパク質原材料にあります。価格の安いフードになると穀類が主原料となってくるとおもいます。猫はもともと肉食動物であり穀類を食べていませんので、主原料がタンパク質原材料のフードをおすすめします。

Q4:去勢した猫に去勢用キャットフードはいつまで与えればいいですか?

手術後に理想体重が維持できているのなら、去勢・避妊後用フードのままでよいでしょう。ただ、プレミアキャットフードですと、たんぱく質も豊富ですし、商品によってはダイエット向きのフードもありますのでそちらもおすすめです。

Q5:高齢用のキャットフードと成猫のキャットフードの違いは何ですか?

シニア用と成猫用とで比較すると、カロリーが抑えられている傾向にあります。シニア猫は運動も少なくなりますし、太りやすくなってきます。よって、高たんぱく、低カロリーが良いとされます。

Q6:市販で買えるプレミアムキャットフードは安全?

プレミアムフードといわれるものはおおよそ害になる材料を使っていないものと思います。気になるようでしたら、原材料がパッケージに必ず表記されていますのでそちらを調べるとわかります。

Q7:猫がキャットフードを食べない時はどうしたらいいですか?

猫がキャットフードを食べないときは、いくつか工夫があります。牛乳などでふやかしてみる、温めなおしてみる、トッピングを使う、などです。

プレミアムキャットフードは食いつきのよいフードが多くありますのでこちらをためすのもおすすめです。

参考文献・参考サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました