キャットフードのなかでもグレインフリーが猫の消化やアレルギー対策にもおすすめ、といわれています。とはいってもどのグレインフリーのキャットフードを選んだらよいのか、迷ってしまいますよね。
そこで、こちらではグレインフリーのキャットフードの中から、その他の栄養や特徴も踏まえて、おすすめを選定します。
結論としては、とにかく原料や出来上がりの栄養バランス、そして食いつきなど、総合してモグニャンキャットフードをおすすめno.1としています!
もし、グレインフリーのキャットフードでお悩みの方がいましたら、参考になればと思います。
執筆者情報
※当サイトには一部PRがございます
1.【結論】グレインフリーのキャットフード、どんな猫におすすめ?
穀物入りとの違いをざっくり解説
グレインフリーとは、「小麦・とうもろこし・米」などの穀物を使わず、代わりに豆類やイモ類などで炭水化物を補ったキャットフードのこと。
猫は本来肉食動物で、穀物を消化する酵素が少ないため、穀物入りフードが合わない子もいます。
グレインフリーは、アレルギー対策や消化への優しさを重視したフードとして注目されています。
ただし、すべての猫にとって穀物が悪いわけではないため、体質に合った選択が大切です。
結局どういう猫に向いているのか(体質、アレルギー、年齢)
グレインフリーは特に、穀物アレルギーやお腹が弱い猫、便が緩みやすい猫におすすめです。また、高タンパク・低炭水化物の設計が多いため、筋肉量を維持したい活発な若い猫や成猫にも向いています。
一方で、慢性腎疾患を抱えるシニア猫には注意が必要なケースも。
全体的に、体質・年齢・運動量に応じて選ぶのがポイントです。愛猫の様子をよく観察しながら、食いつきや便の状態で合うかどうかを判断していきましょう。
グレインフリーでもっともおすすめの『モグニャンキャットフード』
おすすめno.1のモグニャンキャットフードとは?
グレインフリーでおすすめとしているモグニャンキャットフードですが、いわゆる、プレミアム系のキャットフードです。ホームセンターなどでかえる市販のキャットフードと比べて価格は高いですが、その原材料や栄養価を見るとなっとくです。
我が家の三毛猫ちゅらさんにも上げましたが、ものすごい食いつき。余裕のある方は、一度お試しいただきたい一品です!
モグニャンキャットフードの基本情報
項目 | 内容 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常購入:5,038円(1袋) 定期購入:4,5347円(1袋)/4,282円(2袋以上)/4,030円(5袋以上) |
1kg当たりの単価 | 2,686~3,358円 |
5kgの成猫の1日の餌代 | 給与量65g 1日あたり 175~218円 |
対応年齢 | 全年齢 |
カテゴリ | 主食 |
原産国 | イギリス |
タイプ | ドライフード |
粒の大きさ | 約8mm 俵型![]() |
主原料 | 白身魚 |
カロリー | 379kcal / 100g |
特徴 | ・ヒューマングレード ・グレインフリー ・着色料、香料不使用 ・欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準 ・白身魚65%配合 |
賞味期限 | 未開封:製造日より18か月 パッケージに記載 開封後:できるだけ早めに |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
住所 | 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F |
電話番号 | 0570-200-012 |
公式サイト | https://www.mognyancatfood.co.jp/cart |
販売会社ホームページ | https://laetitien.co.jp/ |
\グレインフリーでもしっかり食いつく!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
以上がモグニャンキャットフードの基本情報になります。

2.グレインフリーとは?──基本と背景をわかりやすく解説
穀物不使用の定義
グレインフリーとは、小麦・とうもろこし・米などの穀物を一切使用していないキャットフードを指します。ただし「穀物」という定義はメーカーによって多少異なる場合もあり、なかには玄米やオーツ麦を“ヘルシーな穀類”として使う例もあります。
純粋なグレインフリー製品では、炭水化物源として豆類やサツマイモ、エンドウ豆などが用いられます。
穀物アレルギーの猫や、消化に不安のある子に選ばれることが多く、成分表示の確認は必須です。
出典: 「Is Grain-Free Cat Food Better?」
欧米で主流になった背景出典:
グレインフリーが広まった背景には、アレルギーや消化不良を起こすペットが増えたことと、ペットフードの「ヒューマングレード化」の流れがあります。
欧米では「犬猫も家族」という価値観が強く、食材の質に対する意識が非常に高いです。とくにアメリカでは、穀物を使わない“より自然に近い食事”が支持され、プレミアムフード=グレインフリーという位置づけが一般化しました。
今では日本でもその流れを受け、グレインフリー市場が急拡大しています。
出典: 「Is Grain-Free Cat Food Better?」
猫の消化生理学との関係
猫は完全な肉食動物(真性肉食)で、炭水化物の消化酵素(アミラーゼ)が極めて少なく、穀物をうまく消化できない体質です。また、植物性タンパクではなく、動物性タンパクからしか必須栄養素(タウリン、アラキドン酸など)を合成できないという特徴もあります。
そのため、猫にとってグレインフリーの食事は“自然な栄養摂取スタイル”に近く、胃腸に負担が少なく、栄養吸収効率が高いとされています。
ただし、炭水化物自体を完全に排除する必要はなく、消化しやすい炭水化物を適量含むことが理想的ともいわれています。
出典: 「Cats and Carbohydrates: The Carnivore Fantasy?」
3.【注意】グレインフリーのメリット・デメリット
メリット:消化吸収性、アレルギー対策、高タンパク
メリット | 内容 | 科学的根拠や背景 |
---|---|---|
消化吸収性が高い | 猫は炭水化物を分解する酵素が少なく、穀物の消化が苦手。肉主体の方が吸収率が高い | 【出典】PubMed Central「Cats and Carbohydrates」 猫はアミラーゼ活性が極めて低い |
アレルギー対策 | 小麦やトウモロコシなど、穀物に含まれるグルテンがアレルゲンとなるケースがある | 【出典】PetMD「Is Grain-Free Cat Food Better?」 グレインが皮膚疾患や下痢の原因になることも |
高タンパク | 穀物を除く分、肉や魚など動物性タンパクを多く配合できる | 肉食動物である猫にとっては、植物性より動物性タンパクが必須(タウリン・アラキドン酸) |
デメリット:腎臓への負担?コスト高?→根拠と誤解を整理
懸念点 | 内容 | 誤解 or 真実? |
補足説明 |
---|---|---|---|
腎臓への負担 | 高タンパクだと腎臓に負担がかかるのでは? | ⚠ 誤解が多い | 健康な猫であれば、高タンパクでも問題なし。腎疾患がある猫は要相談。 |
コストが高い | グレインを抜き、良質な肉を使用することで価格が高くなりがち | ✅ 事実 | 品質重視のためどうしても高くなるが、安価な代替原料を避けている証ともいえる。 |
栄養バランスの偏り | 穀物由来の食物繊維や炭水化物が不足するのでは? | ⚠ 誤解気味 | グレイン以外(例:さつまいも、豆類など)で繊維や炭水化物を補える製品が多い。 |
グレインフリーのメリット、デメリットまとめ
- グレインフリー=「良い」「悪い」ではなく、その猫の体質や健康状態に合っているかが重要。
- 健康な成猫にとっては、高タンパクで消化しやすく、アレルギーリスクが低い点で有用。
- 一方で、コストや腎疾患時のリスク、栄養バランスには留意する必要がある。
となります。
4.グレインフリーキャットフードの選び方
まずは、グレインフリーのキャットフードをおすすめするにあたり、どうやって選んだかを説明しいますね。
1.主原料が新鮮な肉や魚であるか
野生の猫はそもそも穀類を食べません。それがグレインフリーが推奨される大元になっていますが、おもな食事は肉や魚のたんぱく源になります。
しかも、野生なのでもちろん加工は一切されていません。いかに生の肉や魚を使っているか、というのが需要になってきます。
また加工されたものですと、その過程でどういった添加物(防腐剤など)があるかなど、気にする点が出てきます。
2.不要な防腐剤や着色料、香料などはないか
せっかく消化に良く、アレルゲンを除いたキャットフードを上げても、そこに猫ちゃんにとって良くない防腐剤や香料、着色料などの添加物が入っていた意味がありません。
安心安全、という観点からも、ぜひそういった余分な添加物のないものを選びましょう!
3.たんぱく源以外の食材の質と種類、含まれる成分は適切か
キャットフードは当然肉や魚だけでできているわけではありません。他にも野菜や果物といった穀類以外の素材を使っています。
もちろん、栄養にしてもタンパク質だけとっていればよいということではありません。脂質もあれば、食物繊維も必要ですし、ビタミンやミネラル、オメガ脂肪酸も必須となります。
そういった成分が、また成分表に出てこない栄養としてしっかり摂れそうなものかを考慮する必要があります。
4.キャットフードを食べる猫のステージや特徴を考慮する
次に、かわいがっている愛猫ちゃんの状態をしっかりと考えて選ぶということ。その年齢、子猫だったりシニアだったり。子猫なら硬いフードより柔らかかったり小さかったり。
シニアだったら、歯が悪くなているのか、食が細ってないか。そうした場合、どういった栄養価のものを選択するのか、など。
また、病気を発症している猫ちゃんに足しては、ケア用フードもあります。そういった愛猫ちゃんの状況に応じた選択も必要です。
4.グレインフリーで高評価のおすすめキャットフードTOP5
ラインキングは市場で人気のあるキャットフードであること、その使っている原材料や成分を元に、愛猫に安心してあげられるかを視点におすすめとしてランキングしています。そのトップ5を詳しく紹介します。
グレインフリーおすすめ1位:
原材料の質と内容、なにより我が家の愛猫がもっとも食いつくモグニャンキャットフード!
我が家の愛猫三毛のちゅらさんもがっつくほどの食いつきを見せる、モグニャンを当サイトのおすすめNO.1としました!
グレインフリーのキャットフードの多くは猫ちゃんを誘うような香料なども使っておらず、食いつきが悪い、というようなことも言われますが、とんでもないです。
またその使用している原材料の質や豊富さを見ると、成分表には表れないいろいろな栄養もあるのだろうな、と推測しいます。サプリみたな単栄養素だけでは生きていけませんからね。
まずは、まよったら、モグニャンキャットフードをお試ししてはいかがでしょうか!
モグニャンキャットフードの原材料
モグニャンキャットフードの成分表
ナトリウムとマグネシウム量も問合せから以下の通りにわかっています。
成分 | 量 |
マグネシウム | 0.12% |
ナトリウム | 0.62% |
他のプレミアム系にくらべてタンパク質が27%若干低いですが脂質はそれ以上、半分程度になっているので、肥満という意味ではかなり抑えられます。
マグネシウム量も抑えていますし、ナトリウム量も低すぎると水を飲まなど、他の不安要素もありますが、その点もバランスをとっているものと思います。
必須栄養素のオメガ脂肪酸はそざいの通りかなり高い数値となっています。
\我が家の愛猫がもっとも食いつく!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
グレインフリーおすすめ2位:
高たんぱくでバランスの取れたカナガンキャットフード サーモン!
カナガンキャットフードもかなりバランスの良いおすすめのキャットフードですね。こちらもグレインフリーなのに食いつきがいい!というのはもちろんです。
高たんぱくですが、脂質も高くなっているのがちょっと気になりますが、それ以外はモグニャン同様、非常によい食事だと思います!
カナガンキャットフード サーモンの原材料
タンパク質原材料を60%以上使っています。ただ、生成分が30%程度になっていますが、その分出来上がりのたんぱく質量が上がってきますね。
サーモンを選んだのは、チキンがないので動物性たんぱくでのアレルゲンがないためです。もちろん、余計な添加物などは一切使用していません。
乳酸菌はないですが、その餌となるオリゴ糖や、心臓よいタウリン、pHコントロールのクランベリーなど、バランスは非常に良いと思います。
カナガンキャットフード サーモンの成分表
タンパク質が非常に高いのがわかります。ただし、脂質も15%近くと高くなっているので気を付けたいところですね。
オメガ脂肪酸もしっかりはいっていますので、必須栄養素としては問題なしです。
マグネシウム量は低いですが、ナトリウム量が若干高め、という気がしますが、全体的には非常にバランスの良いキャットフードとしておすすめします!
グレインフリーでも食いつきはばっちりです!(当ちゅら調べ)
\最安は公式サイトの定期購入で20%OFF!/カナガンキャットフードの公式サイトはこちら
グレインフリーおすすめ3位:
たんぱく質原材料の多さと食いつきの良さでグランツキャットフード サーモン!
つぎにおすすめは、グランツキャットフード。こちらもグレインフリーですが、かなりの食いつきですね。食いつきだけでいったらモグニャンに次ぐ食いつきです!
こちらはとにかくたんぱく質原材料の量と質で勝負します。
あと、お試しとしての初回価格が非常にすぐていれていますので、その点でも、グレイフリーのプレミアム系を試しすならグランツキャットフードでは?とおすすめできる思えるキャットフードですね。
グランツキャットフード サーモンの原材料
チキン&サーモン | チキン | サーモン |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは各種たんぱく原材料が60%以上と高いです。全体的に、もうすこし生の分量がおおかったら最高ですが、コストとタンパク質量(生は水分が多くタンパク質が低い)の関係で難しいでしょうか。
先に挙げたモグニャンとカナガンとの大きな違いは、グルコサミンやコンドロイチンの関節に良い成分があることですね。
高たんぱく成分とも併せ、シニアの猫ちゃんにもおすすめのグレインフリーのキャットフードです!
グランツキャットフード サーモンの成分表
タンパク質成分が32%と非常にたかいです。ただし、脂質も16%と高めですので、上げすぎに注意しましょう。
ドライフードのわりに水分が10%と他のフードの倍近くあるので、その点お水を飲まない猫ちゃんにはちょっとしたアシストになるかもしれません。
オメガ脂肪酸もばっちりですね!
\初回63%OFFの980円+他の味お試しサンプル付き/グランツキャットフードの公式サイトはこちら
グレインフリーおすすめ4位:
タンパク質成分はトップクラスのジャガーキャットフード
4位でおすすめのグレインフリーのジャガーキャットフードは、その名前の示す通りかなり肉食なフードになっています。
タンパク質原材料が80%以上はプレミアム系でもなかなかありません。そうでありながらも他の野菜や果物もしっかりとはいっており、非常に優秀なフードだと思います!
ジャガーキャットフードの原材料
とにかく80%以上ものタンパク質原材料ですね。チキンと卵がメインなので、チキンアレルギーの猫ちゃんは食べられないので、その点でおすすめ4位となっています。
オリゴ糖やクランベリーなど、機能性の食材もありますし、タウリンやメチオニンも悉皆配合されている抜けのなさですね。
グレインフリーとしてのおすすめキャットフードです!
ジャガーキャットフードの成分表
成分表が寂しいのも4位である理由でもあります。
確かにタンパク質量は療法食などで40%というのはありますが、それに次ぐ高さになっています。脂質は高めですが、たんぱく質量との比率になるのでそこまで悪くないかと思います。
食物繊維も多めなのと、灰分も10%以上なので、成分表にないだけでビタミン、ミネラルといったいろいろな栄養素があることがわかります。
\高たんぱくで選ぶなら!/ジャガーキャットフードの公式サイトはこちら
グレインフリーおすすめ5位:
アカナキャットフード パシフィカキャット
アカナキャットフードも非常に優れたキャットフードです。売込みがもうちょっとあったら売れるんだろうなぁ、と思うキャットフードということで、人気面でおすすめ5位になっていますが、実力値的おすすめ度は上記のトップ4とかわらないグレインフリーキャットフードです!
アカナキャットフード パシフィカキャットの原材料
生の丸ごと太平洋ニシン (14%), 生の丸ごと太平洋サバ (13%), 生の丸ごとヘイク (9%), ディハイドレートニシン (8%), ディハイドレートアオギス (8%), ディハイドレートサバ (8%), 丸ごとピント豆, 丸ごとエンドウ豆, 生の天然カレイ (5%), ポロック油 (5%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 生の丸ごとメバル (4%), ヒマワリ油, レンズ豆繊維, フリーズドライタラレバー (1%), 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カブラ菜, 新鮮ニンジン, 新鮮リンゴ, 新鮮洋梨, 新鮮丸ごとクランベリー, 新鮮丸ごとブルーベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 天然酸化防止剤 添加栄養素(1kgあたり): 塩化コリン: 1200mg, タウリン: 400mg, 亜鉛 (アミノ酸水和物の亜鉛キレート): 150mg, ビタミンB1: 12.5mg, ビタミンB2: 6mg, ナイアシン: 50mg, ビタミンB5: 8mg, ビタミンB6: 6.5mg, 葉酸: 0.75mg, ビオチン: 0.125mg, ビタミンB12: 0.10mg, ビタミンA: 3750 IU, ビタミンE: 230 IU, ビタミンK:1 0.5mg, 銅 (アミノ酸水和物の銅キレート): 11mg, DL-メチオニン: 99mg 添加腸球菌: エンテロコッカスフェシウム菌NCIMB10415:600×10^6CFU
ぱっとみいえるのは、ものすごい添加栄養素の詳細でしょう。ここまで開示しているキャットフードは見ません。
もちろん、生魚の分量35%以上と、その合計量もすごいとおもいますし、チコリやオリゴ糖の整腸作用、タウリンの心臓への栄養など、非常にバランスの良い成分だと思います。
成分 | 量 |
種類 | パシフィカ |
たんぱく質 | 37%以上 |
脂質 | 18%以上 |
粗繊維 | 3%以下 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 10.%以下 |
カルシウム | 1.2%以上 |
リン | 0.9%以上 |
マグネシウム | 0.1%以上 |
タウリン | 1.0%以上 |
DHA | 1%以上 |
EPA | 0.8%以上 |
オメガ6脂肪酸 | 2% |
オメガ3脂肪酸 | 2.2% |
ビタミンB6 | 0.5mg/100g以上 |
エネルギー/100g | 393kcal |
こちらもタンパク質量が37%と非常に高くおすすめです。脂質はこれまでの最高値で18%となっていますが、たんぱく質量がおおいのでそれほど餌を上げなくてもいいのではと。そのあたりは調整が必要ですね。
オメガ脂肪酸が4.2%あるうえに、そのもととなるDHAやEPAも結果がでているのがうれしいですね。
以上でグレインフリーのおすすめキャットフードの紹介を終わります!
参考になりましたでしょうか。
7.グレインフリーで人気のおすすめのキャットフード20選!
グレインフリーとなるとやはりプレミアム系のキャットフードが多くなります。ホームセンターでも買える市販品ももちろんありますが、おすすめできる主流ははやりプレミアム系ですね。
フード名 | パッケージ | 容量 | 価格(最安値) | フードの特徴 | 主原料 | タンパク質 | 脂質量 | 食物繊維 | オメガ脂肪酸 | カロリー | 食材の状態、種類 | 栄養バランス | ミネラル | ビタミン | アレルゲン | 危険な添加物 | 原材料の特徴 | |
モグニャン キャットフード |
![]() |
1.5kg | 公式サイト 4,030円~ |
生の白身魚65%と新鮮な野菜や果物など。 イギリスで認証を受けた製造 子猫からシニアまで全年齢対応 ヒューマングレード |
生の白身魚65% | 27% | 11% | 5.25% | 3.8% | 379kcl/100g | なし | 乳酸菌等整腸作用 タウリン クランベリー |
||||||
カナガン キャットフード サーモン |
![]() |
1.5kg | 公式サイト 4,030円~ |
チキン、サーモンの2種類 イギリスでのに恩賞を受けた製造 子猫からシニアまで全年齢対応 ヒューマングレード |
生サーモン30%以上 他乾燥魚 計60%以上 |
34% | 14.8% | 3.25%以下 | 3.9% | 398kcal/100g | なし | タウリン クランベリー |
||||||
グランツ キャットフード サーモン |
![]() |
500g×3 | 公式サイト 3,960円~ |
公式サイトにて初回990円でお試し 85%もの高タンパク質原料 3種類の味 1歳から ヒューマングレード |
生サーモン25% 乾燥サーモン他合計85% |
32% | 16% | 4.50% | 3.3% | 361kcal/100g | なし | チコリ、オリゴ糖など整腸 クランベリー、タウリン グルコサミン等関節系 |
||||||
ジャガー キャットフード |
![]() |
1.5kg | 公式 4,030円~ | 動物性原材料が80%以上 イギリスでのに恩賞を受けた製造 子猫からシニアまで全年齢対応 |
チキン・鴨・サーモン・マス 80%以上(各分量は不明) |
37% | 14.88%以上 | 5.25%以下 | ー | 387.5kcal/100g | なし | プロバイオティクス、オリゴ糖など整腸 クランベリー、タウリン |
||||||
アカナキャットフード パシフィカキャット |
![]() |
340g 1.8kg 4.5kg |
公式サイト 1,680円~ |
ホールプレイ比率での配合 グレインフリー以外のラインナップも 新鮮な野菜や果物も |
生のいろいろな魚で 75%以上 |
37%以上 | 18%以上 | 3%以下 | 4.2% | 393kcal /100g | なし | チコリールート、腸球菌の整腸 タウリン、メチオニン |
||||||
カナガン キャットフード チキン |
![]() |
1.5kg | 公式サイト 4,030円~ |
チキン、サーモンの2種類 イギリスでのに恩賞を受けた製造 子猫からシニアまで全年齢対応 ヒューマングレード |
乾燥チキン35% 生チキン25% |
34% | 16.7% | 3.25%以下 | 3.81% | 405kcal/100g | なし | タウリン クランベリー |
||||||
オリジンキャットフード オリジナルキャット |
![]() |
340g 1.8kg 5.4kg |
公式サイト 1,980円~ |
放し飼いで育った鶏と七面鳥 ホールプレイ比率 85%の肉魚で、2/3が生 |
鶏肉、七面鳥、魚等で85% 内生が60% |
40%以上 | 20%以上 | 3%以下 | 4.1% | 416kcal/100g | なし | 生の肉、魚の量が多い チコリールート、腸球菌の整腸 タウリン、メチオニン |
||||||
グランツ キャットフード サーモン・チキン |
![]() |
500g×3 | 公式 3,960円~ | 公式サイトにて初回990円でお試し 85%もの高タンパク質原料 3種類の味 全年齢 ヒューマングレード |
生チキン25% 乾燥チキン他合計85% |
32% | 15% | 4.50% | 2.3% | 358kcal/100g | なし | チコリ、オリゴ糖など整腸 クランベリー、タウリン グルコサミン等関節系 |
||||||
グランツ キャットフード チキン |
![]() |
500g×3 | 公式 3,960円~ | 公式サイトにて初回990円でお試し 85%もの高タンパク質原料 3種類の味 1歳から ヒューマングレード |
生チキン15% 他チキン・サーモンで85% |
36% | 17% | 4.50% | 1.2% | 361kcal/100g | なし | チコリ、オリゴ糖など整腸 クランベリー、タウリン グルコサミン等関節系 |
||||||
アカナキャットフード ワイルドプレーリーキャット |
![]() |
340g 1.8kg 4.5kg |
公式サイト 1,680円~ |
ホールプレイ比率での配合 グレインフリー以外のラインナップも 新鮮な野菜や果物も |
鶏肉をメインに魚も併せ 75%以上 |
37%以上 | 18%以上 | 3%以下 | 4.2% | 393kcal /100g | なし | チコリールート、腸球菌の整腸 タウリン、メチオニン |
||||||
ニュートロ ワイルドレシピ |
![]() |
400g 1kg 2kg |
amazon公式 1,223円~ |
高品質なサーモン(すり身)を使用 消化に良いエンドウやポテト 栄養成分表が充実 |
サーモン (すり身)、チキンミール 分量不明 |
40.0%以上 | 8.0%以上 | 4.0%以下 | 3.3% | 380kcal/100g | なし | 加工済み減量がやや多い ビタミン、ミネラルはかなり調整 |
||||||
マックスアダムス キャットフード |
![]() |
1.5kg | 公式サイト 7,057円~ |
放し飼いチキンやターキーを使用 偏食の猫ちゃんに食べてもらう 全額返金保証付き |
チキン・ターキー生57% 他合わせ |
29.5%以上 | 14%以上 | 4.25%以下 | 4.1% | 379kcal /100g | なし | ビール酵母、オリゴ糖等の整腸 イガイ、グルコサミンの関節保護 タウリン、メチオニン |
||||||
犬猫生活キャットフード 金沢の朝獲れ魚 |
![]() |
750g×2 | 公式サイト 5,258円~ |
新鮮な金沢港の朝獲れ魚 グレインフリー ノンオイルコーティング |
金沢港の朝獲れ魚 (分量不明) |
30.0% 以上 | 12.0%以上 | 3.0% 以下 | ー | 360kcal/100g | |
|
なし | オリゴ糖、乳酸菌 クランベリー |
||||
アランズナチュラル キャットフード |
![]() |
1.5kg | 公式サイト 4,364円~ |
イギリス認証工場での製造 全年齢に対応 |
ターキー生肉35% 乾燥チキン30%他 |
36%以上 | 14.44%以上 | 6.75%以下 | ー | 381kcal/100g | なし | 野菜、果物など種類の明記なし ビタミン、ミネラルの添加の記載なし |
||||||
オリジンキャットフード レジオナルレッドキャット |
![]() |
1.8kg 5.4kg |
公式サイト 1,980円~ |
牧場飼育の牛肉、イノシシ、バイソンなど 価格がかなり高い ホールプレイ比率 |
牛、イワシ、バイソン、羊、豚 で85%の原材料 |
40%以上 | 20%以上 | 3%以下 | 3.6% | 410kcal/100g | なし | 生の肉、魚の量が多い チコリールート、腸球菌の整腸 タウリン、メチオニン |
||||||
ブラバンソンヌ キャットフード オーシャンフィッシュ |
![]() |
1kg 1.8kg |
公式サイト 3,030円~ |
グレインフリー FEDIAFの栄養基準 |
魚(サーモン タラ カレイ) | 27%以上 | 16%以上 | 3.5%以下 | 2.95% | 356kcal/100g | |
なし | 乾燥チコリー、ビール酵母の整腸 グルコサミン、コンドロイチンの対関節 |
|||||
ペットライン 懐石1dish お魚仕立て 熟成まぐろと銘柄鶏添え |
![]() |
650g (130g×5) |
amazon公式 725円~ |
便利で使いやすい 小分け包装 人気具材の組合せ 一包内に2つのトッピング 旨味たっぷりのトッピング具材 |
生サーモン 16% 他脱水魚、鶏等60%以上 |
37% | 10.5% | 10% | 4.1% | 381kcal/100g | なし | オリゴ糖、ビール酵母 タウリン、クランベリー |
||||||
エリザベスキャットフード | ![]() |
1.8kg | amazon公式 6,400円~ |
42種類の豊富な原材料 中国産原材料、遺伝子組み換え食材不使用 原材料の不明な動物性油脂不使用 |
生サーモン 16% 他脱水魚、鶏等60%以上 |
36% | 16% | 4% | 4.1% | 381kcal/100g | なし | オリゴ糖、ビール酵母 タウリン、クランベリー |
||||||
ピュリナワン キャットフード グレインフリー白身魚 |
![]() |
1.6kg | amazon公式 2,150円~ |
柔らかほぐしとカリカリの組合 小分け包装で鮮度維持 タウリン、ビタミン量明記 |
白身魚、チキンミール (分量不明) |
35%以上 | 14%以上 | 2%以下 | 1.50% | 365kcal/100g | なし | 酵母 タウリン、メチオニン |
||||||
ピュリナワン キャットフード グレインフリーチキン |
![]() |
1.6kg | amazon公式 2,050円 |
柔らかほぐしとカリカリの組合 小分け包装で鮮度維持 タウリン、ビタミン量明記 |
チキン、チキンミール (分量不明) |
35%以上 | 14%以上 | 2%以下 | 1.50% | 413kcal/100g | なし | 酵母 タウリン、メチオニン |
以上がグレインフリーで人気のキャットフード20選となります。グレインフリーのキャットフード自体、50種類ほどありますが、当サイトでも取り扱いがあったり、ECサイトなどで人気上位に来ているものをピックアップしいています。
8.グレインフリーでまよったらモグニャンキャットフードをおすすめします!
最後に、グレインフリーのキャットフードでどれにしよう、と、ちょっときまらなさそう、とおもったら、まずはモグニャンキャットフードでお試ししてはいかがでしょうか。
理由は以下の通り。
- 口コミや、我が家の愛猫をみても、とにかく食いつきがいい!
- 価格も定期便にすればそれなりに抑えられます!
- なにより原材料や栄養などバランスが非常によい!
という理由になります。
参考になればと思います!
\我が家の愛猫がもっとも食いつく!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
8.グレインフリーのキャットフードに関するQ&A
グレインフリーのキャットフードによくある質問をまとめてみました。
Q1:グレインフリーキャットフードとは?
グレインフリーキャットフードとは、原材料に穀物を使わないフードのことになります。
猫はもともと肉食の動物であり、自然界では穀物を摂取していないといわれています。それゆえ、消化が苦手なため、グレインフリーフードを与えることで消化器官への負担を軽減できるといわれています。
また、穀物アレルギーを持つ猫もおおく、グレインフードフードがアレルギー対策に有効でもあります。
Q2:グレインフリーとグルテンフリーの違いは?
グレインとは穀物を表し、それがフリー=入っていない、ということで、穀物が入ってないフード、となります。
グルテンとは麦類に含まれるタンパク質であり、特に、小麦グルテンは猫にとってアレルギーを引き起こしやすいといわれています。
穀物は使うけど、麦類を使わないフードを、グルテンフリーと呼び、また小麦を使わないものを、小麦グルテンフリー、としてセールスするキャットフードもあります。
Q3:グレインフリーキャットフードならアレルギーは心配ないか?
猫のアレルゲンは穀物だけではありません。タンパク質原材料においても、牛肉やチキン、卵などもアレルギーになる可能性はあります。
ただ、穀類がアレルギーの可能性の他か物であるのは事実なのと、グレインフリーのキャットフードはその他の成分、例えば添加物なども非常に気を使っていますので、そういった点も加味してアレルギーになる可能性は低くなると考えます。
Q4:グレインフリーキャットフードへ切り替えるときの注意点は?
グレインフリーのキャットフードに限らず、現状の食事から変更する場合は、今の食事と混ぜながら、10日以上かけてゆっくり比率を変えていってください。
いきなりフードを変えてしまうと猫の胃腸もびっくりして、下痢や嘔吐の原因にもなります。
9.参考文献・参考サイト
当サイトを作成するにあたり参考にした文献、サイトになります。
コメント