ペットショップでも人気のラグドールですが、その性格や特徴、かかりやすい病気などからモグニャンとの相性はどうかな、ということで見ていきたいと思います。
キャットフードであるモグニャンとの相性と関係しそうな部分を見てみると、特にその特徴からモグニャンとの相性は良い!と結論づけました。
ラグドールのに、どのフードをあげようか迷っている方がいましたら、参考になれば幸いです。
こんにちは! 本記事の執筆者「ペットフード編集部 ナカジ」といいます。 我が家の猫は、もう何代目か。今回は、三毛の野良ちゃん。ちょうど親父がなくなったときに、実家の前で見つけた子。しっかりと健康に長生きしてもらいたいとねがいつつ。 当サイトではアフィリエイト広告を利用しておりますが、ごゆっくりとご覧ください。 |
\最も安いのは公式サイトの定期購入!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
モグニャンとラグドールの相性は?
いろいろな特徴があるかと思いますが、こちらではモグニャンとの相性に関係しそうな内容を詳しく見ていきたいと思います。
ラグドールとモグニャンとの相性を見るうえで、下記の項目に注目しています。
- ラグドールの大きさと1日のご飯代
- 性格によるモグニャンへの食いつきは?
- 毛並みとそのお手入れにとの相性は?
- 太りやすいラグドールにモグニャンは効果的!
- ラグドールがかかりやすい病気にモグニャンは対策効果的あり!
1.ラグドールの大きさと1日のご飯代
なぜ、大きさか。それによって給仕量が変わってくるからです。モグニャンは正直高い! なので、大型の猫ちゃんの場合、かなりご飯代がかかってくるので、選んでみました。
成猫体重 | 1.5kgの価格 | 1日の給仕量 | 5kg | 9kg |
定期便5個購入 | 4,030円 | 5kg:65g 10kg:98g |
174円 | 263円 |
単品購入 | 5,038円 | 218円 | 329円 |
結論的には、体重5~9kgの成猫として
1日の給仕量65~98g:定期便購入時174~263円、個別購入:218~329円
となります。
ラグドールは比較的体重の重い猫ちゃんになりますね。オスの大きい子は、10kgの子もいるようなのですが、今回は標準的に9kgとしてみました。モグニャンの表が、実は8kgまでなのですが、1kgごとに8g追加なので、98gとしています。
一日300円以上、となると、ちょっと高い気もしますが、フードの質からすると、それを安いとみるかどうかは、飼い主さん次第になりますね。
2.穏やかで人なれしやすい性格によるモグニャンへの食いつきは?
ラグドールは穏やかで人馴れしやすく、他の猫や動物に対してもおおむねフレンドリーに接することができると言われます。人と一緒にいることを好み、飼い主さんの後をついて歩くようなところがあり、「犬のような猫」と表現されることも。
好奇心が強いわけではないようですが、かといって警戒心も強いわけではないので、今の餌を変えるときにもそこまで警戒しないのでは?と思います。
また、非常に頭が良く飼い主さんの言うことをよく聞くため、初めてペットを飼う方にもおすすめです。
3.ラグドールの毛並みとそのお手入れとの相性は?
ラグドールは長毛のイメージがありますが、なかには毛が短めの子も存在します。さらに、季節によって毛の長さが変わるこもあります。
が、基本的にはイメージ通りの長生の子が多くなります。なので、ブラッシングは毎日することが理想となります。なので、毛玉については非常に懸念されます。
モグニャンとしても毛玉対策ができると、なお相性の良いフードといえると思います。その観点からしますと、モグニャンはラグドールに対しての毛玉対策に相性がいい、と考えます。
毛玉対策としては、フードに含まれる食物繊維で、絡めて便に出す、というものです。食物繊維がしっかりと含まれること、またお通じのよいように整腸作用のある成分があること。
食物繊維量 | お腹によい食材 |
5.25% | 生の白身魚(良質のたんぱく)、ビール酵母、オリゴ糖類、乳酸菌 |
これらの条件を持っているフードだとえいます。参考までに毛玉ケアといわれるフードの食物繊維は3~10%と幅をもっています。
4.運動が苦手で食欲旺盛なラグドールにモグニャンは効果的!
ラグドールはおっとりした性格から運動をあまりしません。かつ、食欲旺盛なので、すなわち肥満がちょっと心配になります。
そんなラグドールに対して、モグニャンとの相性は、ダイエットまではいかずとも、太らせることのない相性の良いキャットフード、といえるでしょう。
モグニャンの肥満対策、ダイエットについての効果については、下記のようになります。
内容 | ダイエットへの効果 |
白身魚65%が主原料 またグレインフリー |
アレルゲンがなく、高たんぱく(27%以上)な構成の食事になります。脂質も11%と抑えています |
オメガ脂肪酸が豊富 | 少ない給仕量でしっかりと毛並みや皮膚を守ってくれます |
整腸作用の材料を使っている | 乳酸菌、オリゴ糖、ビール酵母など、お通じが良くなる食材を使っています |
豊富なくだものや野菜 | いろいろな栄養素を必要とするうえで、新鮮かつ多くの種類の食材を使うのは非常に効果的でしょう。 |
猫にとって一番必要な栄養はタンパク質です。タンパク質を必要量とるためにたくさん食べないといけないようでは、肥満になります。
肥満改善に求められるのは、やはり高たんぱく、低カロリーでしょうか。また、カロリーを減らす=量を制限することになりますが、それゆえ、ほかの栄養素もしっかりあることが求めらえます。例えば、オメガ脂肪酸は皮膚や内臓を整える必要がありますし、ビタミン、ミネラルも重要です。
5.ラグドールがかかりやすい病気にモグニャンは対策効果的あり!
最後に、ラグドールがかかりやすい病気について、モグニャンは対策効果があるのかどうか、いていきましょう。
ラグドールのかかりやすい病気は下記になります。
- 膀胱炎を代表に下部尿路疾患
- 消化器疾患
- 皮膚疾患
となります。※アニコム家庭どうぶつ白書より
5-1.下部尿路疾患系にモグニャンは対策できる?
下部尿路疾患系に効果があるのは、
- バランスの良いミネラル(マグネシウム低)
- 低いpH(特にシニアになるほど)
- お水をしっかりと飲ませること
が重要となってきます。その観点からモグニャンを見ていきますと
バランスの良いミネラルとマグネシウム量 | 0.09%と低い値になっています。またミネラルもしっかりと添加しているのと、豊富な野菜、果物を使っている点も良いと思います。 |
低いpH | キャットフードの影響かとしての測定はありませんが、クランベリーといったpHを下げる材料を使っています。 |
お水をしっかり飲ませること | ドライフードなのでフード自体には水分はほとんどありませんが、塩分(ナトリウム量)が0.09%ありますので、お水を求めやすくなります。ただし、決して高い数値ではありません。 |
このように、ラグドールがかかりやすい尿路疾患系については、療法食とまでは行きませんが、かなり効果がありそうに思います。
5-2.消化器疾患の対策は?
消化器疾患はまず胃腸炎や下痢などが代表的かと思います。これらの症状を出さないようにするためのフードとしては、やはり
- 消化しやすいキャットフードであること
- 整腸作用のある成分がふくまれていること
- アレルギーになる材料が使われていないこと
- お水をよく飲むこと
と思われます。その観点からモグニャンを見ていきますと、下記の通りになります。
消化しやすさ | 白身魚65%と消化しやすく、かつグレインフリーで穀類がないので消化の悪い材料が少ない |
整腸作用成分 | 乳酸菌、オリゴ糖を配合されています |
アレルギー材料がない | タンパク質材料はアレルギーのない白身魚、アレルギーの代表でもある穀類もありません |
お水をよく飲む | キャットフードの塩分によってお水を飲むきっかけにもなるとか。塩分(ナトリウム量)0.09%はそこまで低い数ではありません |
上記の通り、消化器疾患を起こしにくくなるような才良設計がなされていると思います。よって、モグニャンはラグドールの消化器疾患に対して相性がよい、といえるでしょう!
5-3.皮膚疾患対策にモグニャンは適しているか?
猫の皮膚疾患というのは、毛が抜けたり、かゆがったり、炎症が起きたり、ということになります。なので、しっかりと日ごろから猫ちゃんをしっかりお世話していれば、比較的気づきやすいものです。
その原因についても、また症状が出たあとも、キャットフードがかかわってきます。原因となるのは食物アレルギーですが、先にもお伝えした通り、アレルギーについてはアレルゲンのない材料、となります。
次に、皮膚疾患になった後を考えますと、モグニャンは下記の理由から相性が良いと思います。
- 高たんぱく質のキャットフードであること
- 皮膚を成型するのに大切な、オメガ脂肪酸も高いこと
これらの成分より、皮膚を守る、皮膚を再生するという点についてはモグニャンは相性の良いキャットフードだと思います。
\最も安いのは公式サイトの定期購入!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
ラグドールと相性のよいモグニャンの詳細情報
モグニャンの基本情報
項目 | 内容 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常購入:5,038円(1袋) 定期購入:4,5347円(1袋)/4,282円(2袋以上)/4,030円(5袋以上) |
1kg当たりの単価 | 2,686~3,358円 |
5kgの成猫の1日の餌代 | 給与量65g 1日あたり 175~218円 |
対応年齢 | 全年齢 |
カテゴリ | 主食 |
原産国 | イギリス |
タイプ | ドライフード |
粒の大きさ | 約8mm 俵型 |
主原料 | 白身魚 |
カロリー | 379kcal / 100g |
特徴 | ・ヒューマングレード ・グレインフリー ・着色料、香料不使用 ・欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準 ・白身魚65%配合 |
賞味期限 | 未開封:製造日より18か月 パッケージに記載 開封後:できるだけ早めに |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
住所 | 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F |
電話番号 | 0570-200-012 |
公式サイト | https://www.canagancatfood.co.jp/cart |
販売会社ホームページ | https://laetitien.co.jp/ |
以上がモグニャンの基本情報になります。
お値段はやはり高くありますが、定期購入をすことで、安くなります。大きめのラグドールでも一日300円と少しあれば、1日の餌代は賄えます。ただ、他の猫ちゃんと比べると、若干高いかな、という気がしますが、ラグドールを飼う時点で覚悟しないといけないですね。
モグニャンはグレインフリーで良質なたんぱく質に豊富な野菜やフルーツ
モグニャンの成分は、高たんぱくに程い良いカロリーに、高オメガ脂肪酸
次に、モグニャンの栄養の成分表を見ていきます。
成分 | 量 |
タンパク質 | 27%以上 |
脂質 | 11%以上 |
粗繊維 | 5.25%以下 |
灰分 | 9.5%以下 |
水分 | 5%以下 |
炭水化物 | 41.00% |
オメガ3脂肪酸 | 2.50% |
オメガ6脂肪酸 | 1.30% |
マグネシウム | 0.09% |
ナトリウム | 0.62% |
リン | 1.10% |
カルシウム | 1.30% |
エネルギー(100gあたり) | 379kcal |
原料にみあったタンパク質量に、なによりオメガ脂肪酸の成分が非常に高いです。カロリーもほどほどです。
以上が、モグニャンの基本情報となります。
\最も安いのは公式サイトの定期購入!/モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら
モグニャンとラグドールの相性まとめ
以上が、モグニャンとラグドールの相性になります。
- ラグドールは猫の中でも大型になりますが、定期便を使ってできるだけコストを下げましょう
- 性格的にも今までの餌からモグニャンに代わっても、興味を示すのではないでしょうか
- ラグドールは毛玉に気を付けないといけませんが、モグニャンなら毛玉対策にも良いと思います
- ラグドールは運動をしない割に食欲は旺盛なので、モグニャンの高たんぱく、いろいろな栄養価は太るのを抑えてくれます
- ラグドールがかかりやすい消化器疾患については、その原料からは対策に対して非常に良いものとおもいます
- ラグドールがかかりやすい皮膚疾患についても、原因の一部の除去と、皮膚の回復に対するケアについて有効だと思います。
以上で、ラグドールとモグニャンの相性について終わります。他の種類の猫ちゃんとも検証してみますので、そちらも参考になればと思います。
コメント