人気のキャットフードである「カナガン」と「ブラバンソンヌフード」を5つの項目で比較してみました。
今回は、キャットフードを購入する際に基本となる「1.料金で比較」「2.キャットフードの基本情報で比較」「3.栄養価で比較」「4.材料、製法の安全性で比較」「5.販売会社の信頼性で比較」。以上の項目で徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「カナガン」と「ブラバンソンヌフード」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 初回料金やサンプル購入などの初回にお得なプランがあるか。また、定期配送などによる割引などを詳しく記載します。また、amazonや楽天など、ECサイトでの価格も比較していきます。 |
2.フードの基本情報で比較 | 適合する猫種や年齢、原産国やフードの特徴など、基本的な情報にて比較していきます。 |
3.栄養価で比較 | フードの原材料やその成分表より、猫に必要な栄養素などを検証、比較していきます。 |
4.材料や製法の安全性で比較 | 使用している原材料への添加物やその製法により、猫に有害な物質がないかなどを確認、比較します。 |
5.会社の信頼性で比較 | 販売会社について調査した結果を比較します。 |
上記の5つの項目で、カナガンキャットフードとブラバンソンヌキャットフードを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「カナガン」と「ブラバンソンヌキャットフード」を料金で比較!
まずは、一番気になる料金からになります。いくら栄養がある、健康に良い、といってもとんでもなく高価だったりしますと、ちょっと上げにくかったりしますよね。また、お試し価格などもあると、愛猫との相性をためせるので、うれしいですね。
カナガンとブラバンソンヌキャットフードの公式サイトからの購入した場合の料金は?
※税込み価格 | カナガン | ブラバンソンヌ |
容量 | 1.5kg | 1kg、2.5kg |
初回、もしくはサンプル購入費 | なし | お試し150g:300円 定期2kg初回限定:2,915円 |
通常購入 | 4,708円 | 1kg:3,190円 2.5kg:5,830円 ※オーシャンフィッス |
定期購入 | 1袋:4,237円 2袋以上:4,001円 5袋以上:3,766円 | 1kg:3,030円 2.5kg:5,247円円 ※オーシャンフィッス |
1kg当たりの料金 | 2,510~3,138円 | 2,098~3,190円 |
体重5kg成猫の推奨給与量での1日の餌代 | 給与量60g 1日あたり 158~188円 | 給与量55g 1日あたり 115~166円 |
カナガンとブラバンソンヌキャットフードを比較しますと、カナガンにはサンプルがありませんが、ブラバンソンヌにはお試しの150gというのがあります。これは食べるかどうかを見るにはいい量ですね。3日分程度はあります。
通常、定期購入価格は、ブラバンソンヌが購入方法によっては2割ほど安くなるかな、というところですね。割引が発生しない購入の場合はほぼ同等となります。
一日の給与量がブラバンソンヌキャットフードの方がわずかに少なくすみますので、トータル1日の餌代に関してはブラバンソンヌキャットフードの方がカナガンより1~2割程度安くなります。
ただ、値段が高くてもその質がよければよいので、そういった部分を下記でみていきましょう。
カナガンとブラバンソンヌキャットフードをamazonや楽天、ヤフーなどのECサイトから購入した場合の料金は?
フードによっては公式サイトより安かったりする場合があります。カナガンとブラバンソンヌキャットフードをECサイトから購入する場合の料金を比べてみました。
※税込み価格 | カナガン | ブラバンソンヌ |
公式サイト | 3,920~4,708円 | 1kg:3,030円 2.5kg:5,247円 ※オーシャンフィッシュ定期便 |
amazon | 5,412円~ | 1kg:3,190円 2.5kg:5,830円 amazon公式販売サイト |
楽天市場 | 8,280円~ | 1kg:3,190円 2.5kg:5,830円 楽天市場公式サイト |
ヤフーショッピング | 8,000円~ | 1kg:3,190円 2.5kg:5,830円 yahooショッピング |
ECサイトでの購入は、カナガンはかなり割高になっていて、2倍の料金が発生しています。ブラバンソンヌは公式サイトとECショップとでほぼ似た料金となっていますが、ブラバンソンヌはわずかですが、公式サイトが最安となります。
ECサイトで注意してほしいのは、正規代理店ではない店舗も販売している可能性がある場合です。異常に安いものは絶対避けましょう。
おかしなものを買ってしまうといけないので、あまり値段が変わらないようなら公式サイトからの購入を、安全性、信頼性も含め、強くお勧めします。
2.「カナガン」と「ブラバンソンヌキャットフード」をフードの基本情報で比較!
次にカナガン、ブラバンソンヌキャットフードのキャットフードの基本情報を見ていきましょう。適応年齢から、どういった上げ方がよいのか、原産国や主原料など、いろいろなフードの情報を比較してみます。
カナガンとブラバンソンヌキャットフードのフードの基本情報一覧
こちらがカナガンとブラバンソンヌキャットフードの基本情報の一覧になります。
項目 | カナガン | ブラバンソンヌ |
容量 | 1.5kg | 1kg、2.5kg |
対応年齢 | 全年齢 | シリーズ総合して全年齢 |
カテゴリ | 主食 | 総合栄養食 |
原産国 | イギリス | ベルギー |
タイプ | ドライフード | ドライフード |
粒の大きさ | 約7mm 球状(ペレット)![]() | 約7~8mm 三角![]() |
主原料 | チキン、サーモン ※たんぱく質原料60%以上 | 魚(サーモン、タラ、スケトウダラ、アカガレイ、ツノガレイ)、玄米 |
カロリー | 405、398kcal / 100g | 428kcal / 100g |
特徴 | ・ヒューマングレード ・グレインフリー ・着色料、香料不使用 ・欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準 ・魚、肉を60%以上配合 ・チキンとサーモンの2種類 | ・着色料、香料不使用 ・小麦グルテンフリー ・FEDIAF(欧州ペットフード工業会連)の栄養基準 ・味やケアによっていろいろな種類があります。 |
賞味期限 | 未開封:製造日より18か月 パッケージに記載 開封後:できるだけ早めに | 未開封:製造日より12か月 開封後はできるだけ早く |
以上がカナガンとブラバンソンヌキャットフードのフードに対する基本的な情報となります。
見てもわかる通り、カナガンとブラバンソンヌキャットフードまぁまぁ似通った商品です。その中でも特徴的な相違点や、同じ点についても抜き出してみましょう。こちらの比較から何が見えてくるのか考えてみます。
カナガン、ブラバンソンヌともにいろいろな種類があります
カナガンキャットフードは、チキンとサーモンとの2種類の味が用意されています。ブラバンソンヌも同じくチキン、フィッシュとケア用も2つの4種類あります。これのメリットは、食い飽きたときに味変ができるということです。
なかなか気まぐれな猫ちゃんに対して、食べなくなる、というのは結構あることです。その時に味を変えてあげて、かつ同じシリーズなので、なじみも早いと思います。
また、アレルゲンという点でも、たんぱく質がアレルゲンになってしまうこともありますので、鶏肉がアレルゲンだった場合に、サーモンに変える、ということもありかと思います。
カナガンの全年齢適だと何がいいのか?
適応年齢ですが、カナガンは子猫から使用できます。これがどんなメリットがあるかというと、ごはんを成長過程の途中でかえなくてもいい、ということです。
フードを変えるというのはねこちゃんにとってはそれなりに負担になります。消化しにくくなったり、たべなくなったりなど。なので、一貫してあげあれるのはそれなりにメリットのあることです。
ブラバンソンヌは子猫用、成猫用と年齢で分かれていますが、同じシリーズ内なのでそれほど違いはないとおもいますので、スムーズに変更できるかな、と思います。
カナガンとブラバンソンヌキャットフードの主原料の違いでなにがわかる?
主原料も同じように、カナガンとブラバンソンヌキャットフードはそれぞれの味に応じて、チキンと魚類とをベースにしています。
ただし、違いとしてあえて挙げるとすれば、たんぱく質原料がカナガンが60%に対してブラバンソンヌキャットフードはその比率の記載がありません。
また、カナガンはヒューマングレードに追加して生肉、生魚の割合に記載がありますが、ブラバンソンヌはどういった状態の材料かの記載もありませんでした。
動物性たんぱく原材料はねこちゃんには必須の栄養ですが、逆にアレルギーの原因にもなります。それふえ、種類が少ないほうがアレルゲンとしての判別がしやすいというのがあります。
カナガンはサーモンなど生魚を利用をしていますので、魚特有のオイルに含まれるDHAやEPAといった成分が多くなるようにも思います。ただ、全体のバランスでいったら他の原材料も関係してきますので、そういった違いについては、栄養価での比較を見てみましょう。
また、カナガンはグレインフリーですが、ブラバンソンヌは小麦グルテンフリーなので、こちらがアレルゲンや消化に対してはカナガンに利があるものと思います。
これらに違いによる栄養についてはまた次で比較していきたいと思います!
カナガンの特徴にある欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)基準とは?
イギリスはペットの食事も人間同様に厳しい管理基準が設けられていまして、カナガンはそれらの基準をみたしているものすごく安全なフードだといえます。
日本国内での製造がよいという声もありますが、国内ではキャットフードなどに対する管理基準はありません。工業製品にたいする規格はいろいろありますが、あれは食べるものではありませんので。
ブラバンソンヌはベルギーと同じ欧州ですが、特にそういった規格に入っていることは記載がありません。ただ、ベルギーの食の安全や規格にのっとった運営がされているとのことです。
3.「カナガン」と「ブラバンソンヌキャットフード」を原材料と栄養価で比較!
次に、原材料に何が使われているかは非常に重要な点となります。また、それを用いたことでどういった栄養成分が得られるかも重要となりますので、そちらを比較してみました。
カナガンとブラバンソンヌキャットフードの原材料からわかる違いとは?
ねこちゃんに必要な栄養について比較していこうと思います。わかりやすいようにカテゴリーに分けて記載しました。ブラバンソンヌキャットフードについては比較としてカナガンとおなじく全年齢対応のチキン&サーモンを紹介します。
カナガン | ブラバンソンヌ | |
動物性たんぱく | チキン 乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、乾燥卵4%、チキングレイビー2.3% サーモン 生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%、乾燥白身魚14% | チキン チキン オーシャンフィッシュ 魚(サーモン、タラ、スケトウダラ、アカガレイ、ツノガレイ)、加水分解サーモンタンパク質 |
油脂類 | サーモンオイル1.2%、チキンオイル4.2% | 動物性油脂(チキン由来)、サーモンオイル |
野菜果物 | サツマイモ、ジャガイモ、 アルファルファ、クランベリー、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ | 玄米、高消化性エンドウ豆タンパク質、エンドウ豆、レンズ豆、亜麻仁、乾燥ニンジン、乾燥リンゴ、乾燥ナシ、乾燥クランベリー、乾燥ホウレンソウ |
ビタミン ミネラル | ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン) | ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素、セレニウム) |
その他 | マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、タウリン | アミノ酸類(タウリン)乾燥チコリー(フラクトオリゴ糖、イヌリン)、セルロース、ビール酵母、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、グルコサミン、コンドロイチン、ユッカ抽出物 |
主原料をみてますと、カナガンはチキンはチキン、サーモンは多種の魚を中心に60%以上のたんぱく原材料となっています。一方、ブラバンソンヌキャットフードもそれぞれの味に応じた材料となりますが、その分量は不明です。
大きな違いとしては、カナガン、ブラバンソンヌ(成猫用)の味は2種類あり、そのタンパク質原料がチキンはチキンのみの使用、お魚系は魚類のみの使用になっています。
主原料のお肉、お魚などのたんぱく質の原材料ですが、カナガンはヒューマングレードのもので、生肉や生魚を使用していますが、ブラバンソンヌはどういった状態のお肉、魚かの表示はありません。
カナガンは生成分を使っていますので、こちらも栄養素としては計測している以外にもいろいろありますので、良いと思います。
油成分については、いずれもサーモンオイルを使用していることから、EPAやDHCについて気を使っていることがわかります。
カナガンは野菜やフルーツにしてもかなり豊富な種類が使われています。ブラバンソンヌも使てはいますが、乾燥した加工品なので、その栄養素は削られていることが予想されます。できるだけフレッシュなものが使われるのが、栄養素的にももちろん良いものと思います。
その他の材料のところでは、両社ともにおなかの調子をと整える善玉菌の餌となるオリゴ糖が配合されています。
他にも健康維持に必要なタウリンをはじめ、ビタミンやミネラルが豊富に配合されています!
カナガン、ブラバンソンヌキャットフードともに、ほんとに人間の食事として出してもよさそうなほど、いろいろな栄養を摂取できるような材料が使われているように思います!
カナガンとブラバンソンヌキャットフードの栄養成分表からわかることは?
それでは次に、上の原材料で作られたフードが、どういった栄養成分となってるかを比較してみましょう!
栄養素 | カナガン | ブラバンソンヌ |
タンパク質 | 34%以上 | 29%以上 |
脂質 | 16.7%以上 | 18%以上 |
粗繊維 | 3.25%以下 | 3%以下 |
灰分 | 10.7%以下 | 7.5%以下 |
水分 | 8%以下 | 9%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% | ー |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% | ー |
リン | 1.10% | 0.7%以上 |
カルシウム | 1.58% | 1.0%以上 |
マグネシウム | ー | 0.1% |
カリウム | ー | 0.6% |
エネルギー(100gあたり) | 405kcal | 428kcal |
両者を比較してみますと、たんぱく質はブラバンソンヌキャットフードよりカナガンが5%も高くなっています。
脂質はカナガンとブラバンソンヌとでそれほど違いはありませんが、1%ちょっとカナガンが低い値となっています
脂肪の若干の差か、カロリーはブラバンソンヌキャットフードのが多くなるため、給与量も若干少なくて済みます。
繊維についてはカナガンが若干多くなってきますが、それほど差はないです。お腹の調子を整えるという意味では両社ともオリゴ糖を入れるなど、対策はしているものと思います。あとは、相性によるところも大きいと思います。
あとは、両社ともオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸について公式サイトでうたっていますが、カナガンは測定としてだしていますがブラバンソンヌキャットフードにはありませんでした。ただし、生魚やサーモンオイルなども使っていますので、入っていることは間違いないでしょう。
あとは、マグネシウム量を管理しているブラバンソンヌは、尿路系の病気を気にしているものとおもいます。
4.「カナガン」と「ブラバンソンヌキャットフード」をアレルゲンや材料の安全性で比較!
次に、ねこちゃんの健康に関して重要なアレルゲンや、材料についての安全性について確認していきましょう。
結論としましては、カナガン、ブラバンソンヌキャットフードともにアレルゲン、添加物や発がん性物質、製造工程、ともに安心安全なキャットフードとなっています。
それでは、それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。
猫の食物のアレルゲンといえば?
猫のアレルゲンとは以下のものが考えられます。
こちらを先ほどの原料に対してみていきますと、たんぱく質の原材料チキンやサーモン他魚類となっています。ただ、このたんぱく質は必須の栄養素であり、もし鶏肉にアレルギーをお持ちだとかなりのフードが除外されてしまうと思います。
カナガンとブラバンソンヌは味によって使っていタンパク質原料が限定されていますので、チキンにアレルギーがあるようなら魚系にするなどの対応が可能ですね。
カナガンはグレインフリーとなっていますので、小麦やトウモロコシといった穀物は問題ありません。一方、ブラバンソンヌは穀物は使用していますが、小麦が使っていない小麦グルテンフリーとなっています。
人口添加物も両社ともつかっていません。酸化防止剤は天然由来のものになりますので大丈夫だと思います。
カナガン、ブラバンソンヌキャットフードとも、どうしても必要なたんぱく質原材料以外は問題ない、といえるでしょう。
添加物や発がん性物質については問題ないか?
原材料で気になる点としては、やはり添加物だと思います。安いフードになると、香料や着色料といった添加物はもちろんですが、保存料など、発がん性物質を含む場合もあります。
モカナガンとブラバンソンヌキャットフードでは、どちらもそういった人工着色料や香料は一切使用しておりません!
また、発がん性物質としても、保存料などは一切使用しておりませんので、安心してねこちゃんにあげることができます。
酸化防止剤は天然由来のものを使用しています。
キャットフードの製造過程についての安全性は?
後の問題は、材料の管理から、製造方法、製品としての管理の部分があります。こちらがおそろかになってしまっていては、せっかく原材料がちゃんとしたのでも製品になった時点ですべて台無しです。
こちらの製造工程などに関する部分を調べてみました。
カナガンはイギリスにて製造されています。そしてイギリスは世界屈指の動物愛護国と言われており、ペットフードは人間の食事と同等に捉えられ、法規制も厳しく設定されています。
カナガンの製造工場は、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しいガイドラインを遵守した施設にて製造されています。
安心、安全といった面での不安は、カナガンキャットフードにはないと思ってよいでしょう!
ブラバンソンヌキャットフードに関しては、ベルギーでの製造となりますが、そういった規格をもってしての製造管理はされていませんので、どういった管理になっているかはいまいちわかりません。
5.「カナガン」と「ブラバンソンヌキャットフード」を会社の信頼性で比較!
それでは、カナガンとブラバンソンヌキャットフードがどちらの企業から販売されているか調べてみますと、下記の通りの企業となります。
カナガン | ブラバンソンヌ | |
販売会社 | 株式会社レティシアン | Suga Japan 株式会社 |
住所 | 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F | 埼玉県さいたま市南区太田窪2031 |
電話番号 | 0570-200-012 | 048-885-8666 |
公式サイト | https://www.canagancatfood.co.jp/cart | https://www.wepet.jp/fs/wepet/c/gr5 |
販売会社ホームページ | https://laetitien.co.jp/ | https://www.suga-japan.co.jp/ |
販売会社はカナガン、ブラバンソンヌはSuga Japan 株式会社からとなっています。す。
株式会社レティシアン、Suga Japan 株式会社は信用できる会社か?
株式会社のレティシアン、Suga Japan 株式会社の会社概要を見ます。
会社概要 | カナガン | ブラバンソンヌ |
社名 | 株式会社レティシアン | Suga Japan 株式会社 |
設立 | 2007年1月 | 2017年7月19日 |
代表者 | 四方 祥樹 | 高橋 道寛 |
事業概要 | ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発 | 1.電気製品、ネットワーク機器の代理販売、卸売及び輸出入 2.ペット用品及びペット食品の代理販売、卸売及び輸出入 3.水耕栽培機器設備、工具及び種の代理販売、卸売及び輸出入 4.コンピューターソフトウェア、ハードウェア技術、スマート製品の開発及び販売 5.前各号に付帯関連する一切の事業 |
事業紹介 | オリジナルペットフードの開発:モグニャンキャットフード、モグニャンキャットフード、他 海外のプレミアムペットフードの輸入:カナガン、アランズ、ネルソンズ、他 | ブラバンソンヌ ドッグフード、キャットフードの輸入販売 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F | 埼玉県さいたま市南区太田窪2031 |
資本金 | 100万円 | 1,000万円 |
取引銀行 | みずほ銀行 三井住友銀行 | ー |
株式会社レティシアンは2007年に設立と比較的若い会社だと思います。事業内容を見るとペット事業、主にフードに対する輸入販売、製造を専門にやっているようです。
また、いろいろな種類のペット用品やフードを製造企画もしますし、海外からの輸入販売もしていますので、株式会社レティシアンペットが専門の企業だといえます。
ブラバンソンヌはSuga Japan 株式会社という会社が輸入販売を行っています。事業内容からすると、もともとソフト関連をやってますし、まだ2017年創業と若い会社なので、ペット専門というわけではありません。
どちらもしっかりとしたリアル事業をやってますので、企業としての信用はあるものと思います。
「カナガンキャットフード」をおすすめの方はこんな人!
- とにかく愛猫の健康に気を使っている飼い主さん。カナガンキャットフードは原材料からその製造過程に至るまで、イギリスの厳しい管理規格にのっとっています。
- 今のフードだとあまり食べてくれないねこちゃんおの飼い主さん。ウェットを上げつつもドライへの変更などの手段が使えます。
- 食べ飽きないように同じシリーズで味を変えたい方。チキンとサーモンの2種類がありますのでローテーションできます。
- アレルギーでお悩みのねこちゃんの飼い主さん。カナガンは原料の中でたんぱく源の白身魚が唯一のアレルゲンです。アレルゲンである穀物を使わないグレインフリーでであり、人口添加物や保存料などは一切使用していません。
- 毛並みをつやつやにしたい方。オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸という栄養素がしっかりと入っているフードになります。毛並みつやつやになりました!という口コミも。
「ブラバンソンヌキャットフード」をおすすめの方はこんな人!
- とにかく愛猫の健康に気を使っている飼い主さん。高たんぱく質の成分量が非常に魅力です。
- あまりたくさん食べてくれないねこちゃんの飼い主さん。食いつきがよくなるのはもちろん、ブラバンソンヌキャットフードはカロリーも高く、その栄養価から少量で栄養がしっかりと摂取できるフードです。
- 食が細くなったシニア猫を飼って見える方。シニア猫用のシリーズがあります。カロリーがシリーズでも一番高く少量でも栄養とエネルギーが補えるように作られています!
- アレルギーでお悩みのねこちゃんの飼い主さん。ブラバンソンヌキャットフードはアレルゲンが少ないグレインフリーなのはもちろんですが、少量で栄養が満たせるので、その分不要なものも摂取せずに済みます。
まとめ
カナガンキャットフードとブラバンソンヌキャットフードについていろいろ見てきました。参考になりましたでしょうか。
いずれのキャットフードも、そのコンセプト通りねこちゃんに対して、栄養や安全といった面で信頼のおけるフードだということが分かったかと思います。
価格については基本的にはブラバンソンヌが安いのと、給与量が若干ブラバンソンヌキャットフードの方が少ないので、ブラバンソンヌが最大2割程度安くなります。また両社ともECサイトではなく公式サイトで購入することをお勧めします。
主原料としては、カナガンがチキンベース、魚ベースで各味ともに原料の60%以上、ブラバンソンヌキャットフードはチキン、魚のたんぱく質原料の割合、その状態が不明です。
一番の違いはカナガンには2種類の味、ブラバンソンヌは味は2種類、ケア、年齢別をいれると5種類ががあり、味変などにも対応可能です。
両者とも、アレルゲンについてはカナガンはどうしても必要な動物、魚の肉だけになります。ブラバンソンヌはそこに一部穀物も含まれます。他は添加物も含めて、安全、健康に関しては問題ない良質なフードになっています。
いずれにしても、ものすごく良質なキャットフードだということがわかりました!
以上で、カナガンとブラバンソンヌキャットフードの徹底比較を終わりたいと思います!
カナガン、ブラバンソンヌキャットフードの口コミ記事が気になる方は、こちらも参考にしもらえればと思います。
また、当サイト一押しのモグニャンとに比較記事もございますので、そちらも参考になればともいます!
コメント